『オズのガラスの猫』




              第一幕  暇だと思ったので

 ガラスの猫はその身体は透き通ったとても奇麗なガラスで出来ていてそこから赤い脳と心臓、宝石のそれが見えています。
 その姿がとても奇麗だとです、ガラスの猫はとても自慢しています。
「あたしはオズの国一の美人よ」
「あんたいつもそう言うわね」 
 そのガラスの猫につぎはぎ娘が応えます。
「そう言って自慢してるわね」
「実際あたし位の美人はいないでしょ」
「そうかしら」
 つぎはぎ娘はガラスの猫にあっさりとした調子で返しました。
「他にも美人さん多いじゃない」
「このオズの国にはっていうのね」
「そうよ、それでね」
「あたしが一番っていうのはっていうのね」
「違うんじゃないかしら」
「猫はこの世界で一番奇麗じゃない」 
 負けじと返すガラスの猫でした。
「そしてその中でもあたしはね」
「一番奇麗だから」
「それでよ」
「この世界、少なくともオズの国ではなの」
「一番の美人っていうのよ、世界っていうところをね」
 そこをというのです。
「オズの国だけにしたのは謙虚でしょ」
「それだけでも充分言ってるけれどね」
「そうかしら」
「オズの国一っていうだけでもね」
「そこを謙虚って思わないのが駄目なのよ」
「あたしが?」
「そうよ、あたしの奥ゆかしさがわかっていないから」
 だからだというのです。
「駄目なのよ」
「そうかしら」
「そうよ、とにかくね」
 さらに言うガラスの猫でした。
「あたしはオズの国一の美人よ、このガラスの身体と頭、ハートがね」
「何よりの証拠っていうのね」
「そうよ」
 まさにとです、胸を張って言い切ったガラスの猫でした。
「もう誰よりもよ」
「美人で」
「それが一番の自慢よ」
「そうなのね、それはそうとしてね」
 ここでこうも言ったつぎはぎ娘でした。
「あたし最近冒険の旅に出ていないのよね」
「そういえばそうね、あんたいつもこのエメラルドの都にいるわね」 
 ガラスの猫もそのことについて気付いて言いました。
「あたしもだけれど」
「いつも踊って歌ってるけれど」
 そのぬいぐるみの身体でひらひらとです。
「楽しくね、けれどね」
「冒険の旅に出たいの」
「そうなるかしらね」
 こうガラスの猫に言うのでした。
「あたしとしては」
「そうなのね、まあね」
「まあっていうと?」
「あんたもあたしも寝ることはしないしね」
「食べることもね」
「時間が相当にあるわ」
 何しろ寝る必要がないのです、夜も全ての時間を使えるのです。
「このこともあたしの自慢だけれどね」
「あたしもだけれどね」
「そうそう、あたし達のね」 
 寝る必要がないのでどれだけでも起きていられることはというのです。
「いいことよ」
「そうよね」
「うん、ただね」
「ただ?」
「これが時々持て余すのよね」
「暇になる時もあるわね」
「そうならない?あんたも」
 こうつぎはぎ娘に聞くのでした。
「時々でも」
「だから今思ったのよ」
「冒険の旅に出ていないって」
「冒険の旅に出たらいつも賑やかだったり色々な場所を見られるけれど」
 それでもというのです。
「ずっとここにいてもね」
「何もすることがない時があって」
「暇だって思う時があるわ」
 どうしてもというのです。
「本当にね」
「やっぱりそうよね」
「今はあんたとお喋りしているから暇じゃないけれど」
「夜とかはね」
「特にそうよね」
「しかも今都にかかしさんや樵さんもいないし」
 ガラスの猫達以外にも寝る必要のない人達はいるのですが今はこの人達もエメラルドの都にいないのです。
「ひょっとしたらよ」
「お互い一人だけになったら」
「ちょっとね」
「暇になるかもね」
「そうなるかも知れないわね」
 こうしたことをお話するのでした、そしてです。
 二人でこうしたお話をしているとです、そこにドロシーが来て二人に言ってきました。
「今オズマと一緒に鏡でオズの国のあちこちを見ていたけれど」
「何かあったの?」
「ええ、ウィンキーに猫達の国があるでしょ」
 ドロシー達が正式のオズの国の住人になってから出来た国です、狐の国やビリーナが王女を務める鶏の国と同じ様な国です。
「あそこで今問題が起こってるの」
「あら、どういった問題かしら」
「何でもお魚を養殖しているけれど」
「お魚が獲れなくなったんじゃないわよね」
 ガラスの猫はこう尋ね返しました。
「別に」
「獲れる量はそのままよ」
「そうした問題じゃないのね」
「ええ、新しいお魚の養殖をはじめようってお話をしてるけれど」
「それがまとまらないのね」
「議論が続いているの、それでね」
「オズマがなのね」
 ガラスの猫はこのことを察して言いました。
「自分が行ってそうして」
「そう、猫達と相談してね」
 自分が猫の国に入ってというのです。
「そうしてね」
「問題を解決するつもりなのね」
「それで私は今回はね」
「オズマの代理でなのね」
「都に残ることになったの」
「珍しいわね」
 つぎはぎ娘はここまで聞いてこう言いました。
「ドロシーが残ってオズマが行くなんて」
「そうね、けれど私もね」
「オズの国の王女様で」
「政治もしないといけないからね」
 それでというのです。
「私も政治の経験が必要ってことで」
「今回はなのね」
「私が都に残ることになったの」
「成程ね」
「そしてね」
 さらにお話するドロシーでした。
「魔法使いさんとモジャボロさんとチクタクが残ってくれて」
「ドロシーを助けてくれるのね」
「それに教授も来てくれるから」
 王立大学からです。
「大丈夫よ」
「皆の補佐があるから」
「そうよ、大丈夫よ」
「僕もいるしね」
 ドロシーのすぐ横にはトトがいます、彼は今もドロシーと一緒です。
「だから都はね」
「大丈夫よ」
「政のことも」
「そう、だからオズマが行くのよ」
 冒険の旅にというのです。
「今回はね」
「成程ね」
「ベッツイとトロットはそれぞれ冒険に出てたわね」
 ガラスの猫はドロシーと同じくオズの国の王女である二人のことをここで思い出しました、ドロシーにとってもオズマにとっても二人は親友であります。
「そうだったわね」
「ええ、ベッツイはギリキンの国に行ってね」
「ロバのハンク、木挽きの馬が一緒だったわね」
「今は都にいないわ」
「そしてトロットもね」
「キャプテンビル、ビリーナと一緒にね」
 彼等と共にというのです。
「カドリングの南の島に行ったわ」
「そうだったわね」
「だから二人は今都にいなくて」
 そしてというのです。
「私が残ってね」
「オズマが行くのね」
「そうなるの」
「事情はわかったわ、じゃあね」
 ここで言ったのはガラスの猫でした。
「あたし達もオズマと一緒に行っていいかしら」
「そうね、オズマにはチクタクが一緒に行くけれど」
「旅のお供は多い方がいいでしょ」
「ええ、それじゃあね」
「あたし達も一緒に行くわ」
「丁度最近冒険に行っていないって思ってたの」
 つぎはぎ娘も言ってきました。
「だからね」
「貴女達が行くのね」
「そうさせてもらうわ」
「是非ね」
「わかったわ、じゃあオズマにお話しておくわ」
 ドロシーは二人の言葉を受けてオズマに応えました。
「それでね」
「ええ、あたし達もね」
「猫の国まで行くわ」
「そうするわ、ただね」
 ここでこうも言ったドロシーでした。
「もう少し誰がいて欲しいわね」
「冒険の旅にしては」
「今回オズマは猫の国に行くまでに色々立ち寄りたいっていうから」
「だからなのね」
「ええ、あと誰かいて欲しいけれど」
「じゃあ丁度いい子達がいるじゃない」
 ここでこうドロシーに行ったガラスの猫でした。
「そうでしょ」
「あっ、恵梨香達ね」
「そう、あの子達も呼ぶ?」
「そうね、今はオズの国にいないけれど」
「来てもらって」
 オズの国にというのです。
「そうしてね」
「そうね、じゃあ早速ね」
「オズの国に来てもらって」
「そしてね」
 そのうえでというのです。
「一緒に行きましょう、ただね」
「ただ?」
「今すぐ連絡するわ」 
 五人にとです、ドロシーはすぐにこう言ってです。
 自分の携帯を出してそうして五人に連絡しました、この時恵梨香達五人は学校の授業が終わってそれぞれのお家や寮に帰ろうとしていました。
 ですが五人はそれぞれの携帯にドロシーからのメールを受け取ってです、そうしてオズの国に行く扉がある八条学園の中にある時計塔の最上階に来たのですが。
 急な展開にです、まずはナターシャが言いました。
「今回もね」
「うん、いきなりだね」
「オズの国に行くことになったね」
 ナターシャにジョージと神宝が応えます。
「いつもと言えばいつもだけれど」
「急なのは確かね」
「まだ心構えが出来ていないね」
 恵梨香とカルロスも言います。
「いきなりだから」
「少し戸惑うわ」
「今度はどういったことになるかしらね」
 ナターシャも考えるのでした。
「一体」
「それだね」
「いつも何かあるしね、オズの国は」
「それが一体何か」
「凄く気になるわね」
「そうね、けれどとても楽しいから」 
 その『何か』がです。
「だからね」
「行こうね」
「心構えはこれかするし」
「そうしてね」
「楽しい時間を過ごそうね」
「そうしましょう、じゃあ今から扉に入りましょう」
 青い渦、そこにです。渦は五人の前にいます。その渦を五人で潜るとです。
 エメラルドの都の中に出ました、するとです。そこにもうドロシーが待っていました。
「いらっしゃい」
「はい、お邪魔しました」
 五人で挨拶をしてです、それからです。五人はドロシーにオズマが冒険の旅に出るということをお茶を飲みながらお話されてです。
 そうしてです、ドロシーにこうも言われました。
「じゃあね」
「はい、今からですね」
「オズマ姫と一緒にですね」
「ウィンキーの国まで行って」
「猫の国までですね」
「冒険の旅に出るんですね」
「そうして欲しいの」
 お茶と一緒に出ているマカロンを食べつつ言うドロシーでした。
「今回は」
「わかりました」
「じゃあ喜んで」
「心構えも出来てきましたし」
「それじゃあ」
「今からウィンキーに行かせてもらいます」
「そうしてね、私は今回は都に残るから」
 五人にこのこともお話するドロシーでした。
「オズマのこと宜しくね」
「いえ、むしろです」
 そこはとです、ナターシャがドロシーに答えました。
「私達の方がです」
「オズマになのね」
「お世話になります」
 そうなるというのです。
「そうなります」
「まあオズマはしっかりしてるからね」
「はい、魔法も使えますし」
 このこともあってというのです。
「むしろです」
「貴女達がなのね」
「お世話になります」
「そう言うとそうかも知れないけれど」 
 ドロシーもオズマがとてもしっかりしていて魔法も使えることを知っていてそれで否定出来ませんでした。
 それで、です。ナターシャ達にこう言ったのです。
「それでもね」
「オズマ姫とですね」
「一緒にね」
「これからですね」
「冒険に出てね」
「わかりました」
 ナターシャはドロシーに笑顔で頷きました、他の四人も同じでした。そうしてお話が決まったところで。
 ガラスの猫がドロシー達のところに来てこう言いました。
「じゃあ一緒に行くわよ」
「貴女も冒険の旅に行くのね」
「そうよ」
 その通りとです、ガラスの猫はナターシャに答えました。
「あたしとつぎはぎ娘、あとチクタクもよ」
「そうなのね、何かね」
「何かっていうと?」
「寝ないし食べない人が多いわね」
 ガラスの猫達のこのことを言うのでした。
「そうね」
「今回の旅はね」
「そこが普段の冒険とまた違うわね」
「そこはそうね」  
 ガラスの猫も頷いて答えました。
「私も思ったわ」
「そうよね」
「あと臆病ライオンと腹ペコタイガーはね」
 ドロシーが彼等のことをお話しました。
「今はおじさんとおばさんのところにお邪魔してるの」
「ヘンリーおじさんとエマおばさんのですか」
「そうなの、農作業のお手伝いにね」
 その為にというのです。
「牛や馬みたいにね」
「働いてるんですね」
「だからいないの」
 オズを代表する誇り高き獣達はというのです。
「彼等はね」
「それは残念ですね」
「そうね、けれどまた会えるし」
 今回は会えなくともというのです。
「それにウィンキーの国に行けば」
「かかしさんに樵さんにジャックですね」
「皆がいるから」
 だからだというのです。
「あの人達に会えることを楽しみにしておいてね」
「わかりました、やっぱりオズの国に来たら」
「あの人達にお会い出来ないと」
「どうも来た気がしないです」
 ジョージと神宝がドロシーにお話しました。
「どうにも」
「ドロシーさんにもお会いして」
「何かオズの国に来たらいつもですからね」
「ドロシーさんとかかしさん、樵さんにお会いしていますから」
 カルロスと恵梨香も言います。
「ですから」
「ウィンキーではあの人達にお会いしたいです」
「そうよね、今回の冒険も楽しんできてね」
 ドロシーは五人に笑顔で言いました。
「是非ね」
「はい、それじゃあ」
「あとね」
 ここでまた言ったドロシーでした。
「ウィンキーの国の西の方も色々な種族がいるのは知ってるわね」
「薔薇の人達もいたわね」
 ガラスの猫が彼等のことを思い出しました。
「あたしも行ったことがあるわ」
「あたしあの人達とは仲良くないのよね」
 こう言ったのはつぎはぎ娘でした、席に座っていてもくるくると踊っている感じなのはこの娘ならではです。
「お付き合いしにくくて」
「それは前のお話でね」
「今は違うのね」
「そうよ、華やかで明るい人達になってるわ」
「だといいけれどね」
「ええ、他の種族の人達の国にも訪問して」
 そしてというのです。
「猫の国に行ってね」
「そうさせてもらうわね」
「さて、あの国に行ったら」
 是非にと言ったガラスの猫でした。
「あそこの人達にもあたしのことを見せてあげるわ」
「そのガラスの身体をなのね」
「ええ、思う存分ね」 
 ドロシーに自分の身体を舐めつつお話しました。
「そうしてあげるわ」
「そうなのね」
「ここでそうしているみたいにね」
「貴女のそうしたところは変わらないわね」
「駄目かしら」
「いえ、やっぱり貴女も猫ね」
 ガラスの身体でもというのです。
「そう思ったのよ」
「猫っていうの」
「エリカもそうだけじゃない」 
「ああ、今はジュリア=ジャムにお風呂に入れてもらってるわね」
 それでここにはいないのです。
「あの娘とあたしは性格似てるわね」
「かなりね、猫は自分が一番って思うから」
「あたしがこの世で一番奇麗なのよ」
「そう思うからね」
 そこがというのです。
「猫ね」
「猫はそうした生きものだっていうのね」
「まさにね、貴女もそうね」
「あたしは言われる通り猫よ」
 このことは絶対とです、ガラスの猫も認めます。
「ガラスの身体とルビーの脳味噌と心臓を持つね」
「そうよね」
「そう、猫の中でもね」
 それこそというのです。
「特別、最高の猫なのよ」
「それ他の猫も思ってるわよ」 
 つぎはぎ娘がガラスの猫に突っ込みを入れました。
「エリカにしても」
「あら、そうなの」
「自分が一番、最高の猫だってね」
「エリカはあたしより上だって思ってるの」
「あんたもエリカより上だって思ってるでしょ」
「思ってるわよ」
 まさにその通りと答えたガラスの猫でした。
「というか実際にそうだから」
「実際によ」
「ほら、そう言うしね」
「言うと思ってたって返事ね」
「だって猫だから」 
 このことを楽しそうに言ったつぎはぎ娘でした。
「絶対にそう思ってるから」
「そうよね、猫ってね」
「皆こんなのだよね」
「自分が一番でね」
「いつも偉そうなんだよね」
「ガラスの猫やエリカに限らず」
 ナターシャ達五人もこうお話します。
「頭撫でても撫でさせてやる、で」
「怒ったら仕返しするし」
「置いたものは勝手に食べたりして」
「悪戯もしょっちゅうで」
「好きな場所で寝たりして」
「あたしは食べたり寝ないわよ」
 そこは違うと言ったガラスの猫でした。
「後は普通にしてるだけよ」
「その普通がなのよ」
「偉そうなんだよ」
「自分が一番で」
「他の人は家来と思ってて」
「そんな感じだから」
「実際家来でしょ、オズマは違うけれど」
 流石にガラスの猫もオズの国家元首が誰かはわかっています、幾ら自分が一番と思っていてもです。
「他の人はあたしに世話をするのが当然よ」
「その発想が猫なのよ」
 ドロシーはまたガラスの猫に言いました、それも笑って。
「自分が一番っていうのがね」
「他の人があたしに世話をして当然っていうのも」
「それもよ」
 まさにというのです。
「自分が一番だから思うのでしょ」
「実際に一番だから仕方ないじゃない」
「エリカもそう言うしね」
 トトも言ってきました、今はドロシーの膝の上にいます。
「もうね」
「猫はっていうのね」
「そんな生きものなんだよ」
「あんた達犬は違うみたいね」
「うん、僕はドロシーの友達だよ」
 そこはしっかりと言ったトトでした。
「そして他の皆ともね」
「そうなの」
「ナターシャ達ともかかしさん達ともで」
 そしてというのでした。
「君ともだよ」
「あたしともなの」
「そう考えているよ」
「そうなのね」
「僕はね、それでドロシーはオズの国の王女でね」
 このこともというのでした。
「僕に色々と教えてくれる人とも考えているよ、オズマもね」
「ドロシーやオズマが教えてくれるの」
「何かとね」
「そうなのね」
「オズマが一番だってもね」
「このオズの国で」
「そうも考えているよ」
 こうガラスの猫に言うのでした。
「僕としてはね」
「まああたしもオズマはね」 
 この人はというのです。
「オズの国の主だって思っていて」
「言うことを聞かないとだね」
「いけない人だとは思ってるわ」
 流石のガラスの猫でもというのです。
「やっぱりね」
「そうだよね」
「ええ、オズマだけはね」
 どうしてもというのです、そしてです。
 ガラスの猫はここで自分の前を飛んだ小さな虫を見ました、顔と目を動かしてじいっとその動きを見てです。
 右の前足をぱっと出しました、ナターシャはガラスの猫のその動きを見て微笑んで言いました。
「ガラスの猫も猫ね」
「そうだよね、今の動き見ていたら」
 ジョージも笑って言います。
「猫だよ」
「猫は動くものに反応するから」
 神宝は猫のこの習性を指摘しました。
「今みたいになるんだよね」
「ガラスの猫もそうしたから」
 カルロスもその動きはじっと見ていて笑顔になっています。
「猫だって確信したよ」
「猫はね」
 最後に恵梨香が言いました。
「そうした習性を持ってるからね」
「こんなの当然でしょ」
 ガラスの猫は今は自分から離れた虫から興味を外してそうして五人に返しました。
「動いているものが前にいたらね」
「興味を持ってね」
「今みたいに前足を出すのは」
「猫としてだね」
「それは当然だって」
「そう言うのね」
「というかあんた達がそうしないのが不思議よ」
 ガラスの猫の方がというのです。
「動いているものに反応しないのが」
「そう言うのも猫ね」
 また笑って言うナターシャでした。
「自分が標準だっていうのが」
「皆おかしなことばかり言うわね」
 ガラスの猫にしてはわからないことでした、というか猫としてはこう思うことでした。
「さっきから。猫はそんなものでしょ」
「そうなのよね、猫は自分がそうするからってね」
 ここでまたつぎはぎ娘が突っ込みを入れます。
「相手がしないことを不思議に思うのよ」
「それがおかしいの?」
「いや、猫だっていうのよ」
 おかしいのではなくというのです。
「そう考えることがね」
「そうなの」
「それだけよ、それで今からよね」
 ここで話題を変えたつぎはぎ娘でした。
「旅支度もするのよね」
「それよね」
 ナターシャがつぎはぎ娘に応えました。
「やっぱり」
「ええ、あたしはこのまま行くわ」
「あたしもね」
 ガラスの猫もでした。
「だって食べる必要も寝る必要もないから」
「このまま行くわ」
「私達がすることは」
「旅道具はオズマが全部持っていくでしょ」
 ドロシーが考えはじめたナターシャに言いました。
「そうでしょ」
「はい、食べものを出すテーブル掛けや折り畳み式のテントを」
「だからね」
「そうしたことはですね」
「全部オズマがしているから」
「だからですか」
「貴女達はオズマを待っていて」
 そうしていればいいというのです。
「こうしてお茶を飲みながらね」
「それだけですね」
「ええ、オズマはそうしたものをバッグに詰めて」
 そしてというのです。
「出発するわ、これ自体はすぐに終わるけれど」
「問題はですね」
「留守の間のことをね」
「色々としないといけないですね」
「私も引き継ぎがあるし」
 オズマからエメラルドの都を預かっている間何をするべきかと聞いておくのです、その間ドロシーが代理でオズの国全体を治めるからです。
「教授やモジャボロさん、魔法使いさん達もね」
「ドロシーさんと一緒にオズの国を治めるから」
「色々と聞くことがあるのよ」
 オズマからというのです。
「それが終わってからね」
「出発ですか」
「そうなるわ」
 こうナターシャにお話しました。
「それが終わってからね」
「出発ですね」
「そうなるわ。だから貴女達はね」
「引き継ぎが終わるまではですね」
「こうしてお茶を飲んでいて待っていて」
「わかりました」 
 笑顔になってです、ナターシャはドロシーに応えました。
 そして自分もマカロンを食べて言いました。
「このお菓子美味しいですよね」
「マカロンはね」
「食べやすくて」
 丸い色々な色のマカロン達の中から黒いマカロンを取って言うナターシャでした。
「食べる感じも甘さも」
「絶妙なのよね」
「素敵なお菓子ですよね」
「だから私も好きなの」
 ドロシーもマカロンを食べています、マカロンは黒だけでなく赤に青、黄色にピンクと五人の子供達のカラーが全部あります。そこにエメラルドの都の緑とギリキンの紫もあります。赤はカドリング、青はマンチキン、黄色はウィンキーの色でもあるのでオズの国の色も全部揃っている形になっています。
「マカロンはね」
「そうなんですね」
「だからよく食べてるの」
「他のお菓子と同じ様に」
「そうしてるの」
「そういうことですね」
「それで今日はマカロンだけれど」
 とても甘いミルクティーも飲みながら言うドロシーでした。
「皆気に入ってくれたみたいね」
「はい、とても」
「凄く美味しいですから」
「もっと食べたいです」
「出来れば全部の色のマカロンを食べたいですね」
「沢山ありますし」
「おかわりもあるからね」 
 ドロシーは五人の子供達の返事に笑顔で応えました。
「どんどん食べてね」
「わかりました」
 五人はドロシーに応えて実際にマカロンを食べていきます、その中でナターシャはこんなことも言いました。
「マカロンはフランスのお菓子ですけれど」
「外の世界のね」
「はい、ロシアでは昔からフランス料理は人気がありまして」
「お菓子もなのね」
「人気があるんです」
 そうだというのです。
「それで私も好きですし」
「他のロシアの人達もなのね」
「好きな人が多いと思います」
「そうなのね」
「フランス文化に憧れがあるんです」
「そういえば貴女の服も」
「はい、私の服ですね」
 黒いドレスです、ひらひらしたフリルが一杯付いています。
「日本のファッションですけれど」
「ゴシックロリータだったわね」
「ゴスロリっていいます」
「そうだったわね」
「このファッションはイギリスの流れっていいますけれど」
 それがというのです。
「私の服はフランス風なんです」
「そうなのね」
「そうしたデザインになっています」
「成程ね」
「イギリスよりもフランスですね」
「ロシアで人気があるのは」
「ファッションにしても」
 そうなっているというのです。
「私の見ている限りは」
「その服似合ってるわよ」
 つぎはぎ娘がナターシャに言ってきました。
「それも凄くね」
「似合ってるのね」
「ええ、とてもね」
 実際にというのです。
「ナターシャお肌白くてブロンドの髪の毛を伸ばしてるでしょ」
「ええ」
「それにお顔が人形みたいに整ってるから」
 だからだというのです。
「とてもね」
「このファッションが似合ってるのね」
「そうよ」
 実際にというのです。
「凄くね」
「有り難う、そう言ってくれると嬉しいわ」
「白いお肌とブロンドの髪には黒い服って似合うわね」
 楽しい感じで言うつぎはぎ娘でした。
「そうしたひらひらしたデザインで」
「それは何よりよ。じゃあこれからもね」
「ゴスロリでいくのね」
「そうするわ」 
「それでいいと思うわ。異色なお姫様って感じがするから」
「異色なの」
「ドロシーもオズマも黒いドレスとかは着ないから」
 オズマはいつも金色か銀色か白の光る感じのドレスです、そしてドロシーは明るい色のドレスが好きなのです。
「異色なのよ」
「そうなのね」
「それがゴスロリならね」 
 さらに言うつぎはぎ娘でした。
「いいものね、まああたしはね」
「つぎはぎ娘はね」
「そう、この身体自体がね」
 まさに布をつなぎ合わせているその身体自体がというのです。
「服だからね」
「服と身体が一緒になってるのよね」
「あたしはね」
 まさにそうだというのです。
「だから他の服は着ないの」
「そうなってるわね」
「それにこの服が一番好きだし」
 つぎはぎのそれがというのです。
「色々な色があって派手で目立つでしょ」
「ええ、とてもね」
「だからこれが一番いいから」
 それでというのです。
「他の服はいいわ。奇麗とか思っても」
「それでもなのね」
「着たいとかはね」
 そうした感情はというのです。
「持ったことがないわ」
「そうなのね」
「これまで一度もね」
「満足してるのね」
「とてもね」
 そうだというのです。
「あたし人を羨ましいって思うこともないし」
「それはオズの国の人達なら誰でもよね」
「そうでしょ、誰もね」
 それこそです。
「人を羨まないわ」
「それはいいことですよね」
「だって羨ましいと思う前に」
 まさにその前にというのです。
「自分がそれ以上にいいものを持ってたりするから」
「貴女みたいにね」
「そう、それにね」
 さらにお話するつぎはぎ娘でした。
「欲しいものは何でも手に入れられるし」
「羨ましいと思ったことも」
「だからよ」
 このこともあってというのです。
「皆他の人やものを羨ましいと思わないの」
「そうした感情がないのね」
「憎む、恨むって感情もなくね」
「羨むこともないのね」
「だから妬むこともないのよ」
 ここでこう言い加えたドロシーでした。
「それもないのよ」
「羨まないからですね」
「そう、妬むこともないの」
「そうですね、羨まないと」
 それこそと言ったナターシャでした。
「妬むこともないですね」
「羨むことと妬むことはつながってるでしょ」
「そうなりやすいですね」
「羨むことがないから」
 それならというのです。
「妬まないの」
「そういうことですね」
「そういえば羨むとですね」
「どうしても妬むますね」
「そうなりやすいですね」
「人っていうのは」
「それがないからよ」
 五人全員にも言いました、羨むものがないならというのです。
「妬まないのよ」
「あたしなんか誰かを羨ましいと思うとかね」
 ガラスの猫はといいますと。
「想像も出来ないわ」
「貴女は特にそうね」
「ええ、そんなことはね」
 それこそというのです。
「何か実感もないわ」
「つまり誰かを羨ましいとはなのね」
「どんな感情なのか」
「知らないのね」
「どんなのかしらね」
 本当にわからないといったガラスの猫でした。
「オズの国の皆がそうだけれど」
「貴女は特にね」
「そんな感情とは無縁ね」
 こうドロシーに言うのでした。
「あたしが一番なのよ」
「一番奇麗で立派だから」
「そう、どうして誰かが羨ましいの」
 ドロシーに逆に聞き返す位でした。
「そもそも」
「だから想像も出来ないのね」
「全くね」
 それこそというのです。
「出来ないわよ、どんな感情なのよ」
「あんたは謙虚さを知る方がいいんじゃない?」
 つぎはぎ娘はドロシーの前でつんとしているガラスの猫にこう突っ込みを入れました。それもあっさりと。
「羨むっていう感情よりも」
「何、謙虚って」
「知らないのね」
「そんな言葉聞いたことはあってもね」
 それでもというのです。
「頭に入ってないわよ」
「耳にもなの」
「あたしの耳は猫の耳よ」
 見ればしっかりと耳もあります。
「遠くの小さな音も聞けるけれど」
「それでもなのね」
「謙虚なんて言葉はね」
 それこそというのです。
「耳に届いたことなんてないわよ」
「つまり想像どころかなのね」
「それ以前のものよ」
「そうなのね」
「というか今聞いたけれど」
 その謙虚という言葉をです。
「もう忘れたから」
「頭に入らなかったからなのね」
「そうよ、それだけあたしとは縁がないということね」
 頭に入らないまでにです。
「所詮はね」
「そこで所詮っていうのがね」
「あたしらしい?」
「そう思ったわ、まああんたはそうした娘ね」
「あたしはあたしよ」
「そうよね、よくも悪くも」
「いいのよ」 
 このことはきっぱりと言ったガラスの猫でした。
「あたしは今のままで充分以上に満足しているから」
「誰も羨まないで」
「そう、寝ることも食べることも必要ないしいつも動けるし」
 これはガラスの身体だからです。
「しかも決して割れたり曇ったり壊れたりしないし」
「魔法のお陰でね」
「こんなにいいものばかり持っているのはあたしだけよ」
「だからこそなのね」
「あたしは誰も羨まないのよ」
 そうしたことは想像すらしないというのです、こうお話をしてです。
 一行は今はお茶とお菓子を楽しみました、そのうえでオズマとの冒険の旅に出発する時を待つのでした。



今回の冒険の目的地は猫の国。
美姫 「良いわね、猫の国なんて」
だよな。当然ながら、猫だらけなんだろうな。
美姫 「行ってみたいわね」
ああ。今回は問題解決の為みたいだが。
美姫 「果たしてどうなるかしらね」
次回も待っています。
美姫 「待っていますね〜」
ではでは。



▲頂きものの部屋へ

▲SSのトップへ



▲Home          ▲戻る