『ドリトル先生の落語』




                第九幕  寄席を観て

 日笠さんと一緒に春琴さんの寄席を観に行く時にでした。
 動物の皆は先生に物凄く真面目なお顔で言いました。
「二人で行って来てね」
「僕達今日はお家にいるから」
「日笠さんと二人でいてね」
「そうしてね」
「いや、皆はいつも僕と一緒にいてくれるじゃないか」
 先生はそう言う皆に驚いて言いました。
「それでどうしてかな」
「いいから」
「今日は二人でいて」
「くれぐれもね」
「そうしてね」
「棒もそうすべきと思います」
 トミーも皆と同じ意見でした。
「今日は」
「日笠さんと二人なんだ」
「それで寄席に行って来て下さい」
 こう言うのでした。
「いいですね」
「そうしないと駄目かな」
「今日はそうです」 
 まさにという返事でした。
「何があっても」
「そうなんだね」
「だからいいですね」
 くれぐれもという口調で、です。トミーは言うのでした。
「今回は」
「日笠さんと二人でだね」
「寄席に行って来て下さい」
 こう言うのでした。
「いいですね」
「そこまで言うならね」
「それとです」
 トミーは先生にさらに言いました。
「日笠さんのお家までです」
「帰りはだね」
「送ってあげて下さいね」
「紳士でありたいなら当然のことだね」 
 先生はトミーに答えました。
「紳士でありたいと思うなら」
「いや、それはね」
「先生全く違うよ」
「本当にね」
「そこがね」
「駄目なんだよ」
「全く以て」
「そうなんだ、まあ兎に角ね」
 先生はこの時も気付かないまま応えました。
「日笠さんと二人でだね」
「行って来てね」
「じゃあ僕達お家にいるから」
「帰ってきたらお話してね」
「お二人でどうだったかね」
 皆はこう言ってトミーと一緒に先生を送り出しました、そしてです。
 先生は日笠さんと待ち合わせをする場所に行きました、約束の時間より十分前に来ましたがこれも皆に言われてです。
 そして約束の時間になると日笠さんが来ました、日笠さんはうんとお洒落をした格好で来て言いました。
「待ちましたか?」
「いえ、別に」  
 先生は赤いドレス姿の日笠さんに笑顔で答えました。
「これといって」
「そうなのですか」
「はい、ではこれから」
「寄席に行きましょう」
「そうしましょう」
「お笑いの舞台ははじめてですが」 
 ここでもこう言う日笠さんでした。
「楽しみです」
「お笑いがお好きだからですね」
「そうですね」
 ここは少し残念そうに応えた日笠さんでした。
「やっぱり」
「そうですか、では僕も好きなので」
「これからですね」
「行きましょう」
「それでは」 
 こうお話をしてでした。
 先生は日笠さんと一緒に舞台に行きました、そしてです。
 まずは漫才を観てです、それから落語となりましたが。
 漫才についてです、日笠さんは言いました。
「舞台の方がテレビより面白いですね」
「テレビのお笑いよりもですね」
「どうもバラエティーのお笑いは」 
 どうしてもというのです。
「目が笑っていなくて」
「日笠さんもそう思われますね」
「はい、笑わせようという気持ちがです」
 それがというのです。
「なくて」
「それで、ですね」
「観ていましても」
「どうもですね」
 先生は日笠さんに考えるお顔で言いました。
「テレビのバラエティー番組はただ放送枠を埋める」
「その為だけのものですね」
「それだけで作っているので」
 それでというのです。
「出演するタレントさん達もです」
「ただ出ているだけですか」
「特定の大手事務所だけで」
「限られますね」
「それでテレビに出たいそこで有名になって」
 そしてというのです。
「お金や地位が欲しい」
「笑わせようじゃなくて」
「そう思っているだけの人達で」
「面白くないんですね」
「そうだと思います」
「そうですか」
「だから面白くないのかと」
 こう言うのでした。
「どうも。ですが今回の舞台はです」
「そうしたタレントさんは出ていないですね」
「はい、お金や地位が欲しいだけで」
「笑わせようという気持ちがない」
「そうした人達が出ていないので」
 だからだというのです。
「面白いです」
「本物の人達が出ているんですね」
「どうもです」
 先生は首を傾げさせつつです、日笠さんにお話しました。
「面白くない番組にはです」
「面白くない人が出ますか」
「器がそうなら」
 即ち番組がです」
「出演者の人達もです」
「そうなるんですね」
「はい、ですから」
 それでというのです。
「最近テレビのお笑いは面白くないです」
「面白くしようという番組自体がないですし」
「出る人達もです」
「笑わせる気持ちがないですね」
「そうですから、これではです」 
 先生はさらに言いました。
「いい筈がありません、ただ」
「ただ?」
「はい、今回は笑わせようという人達ばかりで」
 あるコンビの漫才の後で言います、その漫才は確かに面白かったです。
「事務所自体もです」
「八条芸能の人達ですね」
「この事務所はしっかりとです」
「お笑いを考えていますね」
「お笑い部門の人達は」
「そうした事務所だからですね」
「面白いです、事務所もまた器でして」
 番組と同じくです。
「確かに売れっ子の人がいますといいですが」
「事務所にとって」
「ですがそれ以前にです」 
 何といってもというのです。
「本物の売れっ子はどういった人か」
「確かな芸を備えている人ですね」
「歌手ですと歌唱力ですね」
「俳優さんや女優さんですと演技力で」
「そしてお笑いの人達はです」
 この人達はといいますと。
「何と言ってもです」
「笑わせる力ですね」
「確かなそれがありませんと」
 さもないと、というのです。
「面白くないです」
「左様ですね」
「それがなくて」 
 さもないと、というのです。
「例え売れても本物ではないので」
「長続きしませんね」
「一発芸でもです」
 こういった芸でもというのです。
「確かな面白さがありますと」
「いいですね」
「そうです、本当にです」
「面白い、笑わせようとすると本気になっている」
「それがある人は本物の売れっ子になれるので」
「事務所としてもですね」
「本来はそうした人達を育てるべきですね」
 こう言うのでした。
「ですから今のテレビはです」
「そうした人が出なくて」
「本当に面白くなくて」
 番組もというのです。
「出ている人達も同じです」
「そういうことですね」
「そうかと。では今日は」
「本物のお笑いをですね」
「楽しみましょう、テレビではそうでも」
 こちらの媒体は面白くなくてもというのです。
「それ以外ですと面白いのですから」
「嘆かないことですね」
「嘆くよりもです」 
 まさにというのです。
「面白い人達を探す」
「そうするといいですね」
「はい、ですから」
 それでというのです。
「こうした舞台それにユーチューブで」
「チェックすることですね」
「そうしていくことがいいです」
「そうですか」
「中には元自衛官で」 
 先生は日笠さんに笑顔でお話しました。
「自衛隊のことを紹介してくれる漫才師さん達もいます」
「元自衛官ですか」
「僕はこの人達の漫才を観ていませんが」
 それでもというのです。
「トークは面白いです」
「そうなんですね」
「こうした人達もいますし」
「ユーチューブはですか」
「いいですよ」 
 面白いというのです。
「こちらも」
「ではこれからそちらもチェックしていきます」
「そうされて下さい、では漫才も終わりましたし」
 先生は日笠さんにあらためてお話しました。
「次はです」
「落語ですね」
「それを観ましょう」
「それでは」
 日笠さんも笑顔で応えます、そしてです。
 二人で落語も楽しみました、その中で春琴さんの落語もあって二人で観てです。
 舞台の全てを観終わってからです、帰路につきましたが日笠さんはその中で先生に対してこんなことを言いました。
「イギリス生まれの方でしたが」
「いい落語でしたね」
「日本語が流暢で」 
 まずこのことがあってというのです。
「お話も仕草もです」
「よかったですね」
「よく勉強されていて」  
 そしてというのです。
「それで、です」
「面白かったですね」
「はい」 
 実にというのです。
「よかったです」
「物凄く勉強されていますね」
 先生も言います。
「落語それに日本のことを」
「勉強していて」
「その勉強の成果がです」
「出ていますね」
「何でもグラビアでもです」
「人気があるんですか」
「ですが」
 それでもというのです。
「落語はです」
「忘れていなくて」
「何でも毎日何時間も稽古をされているそうで」
「だからですか」
「あの面白さです」
 そうだというのです。
「あの人は」
「勉強しているんですね」
「笑わせる為に」
 まさにその為にというのです。
「そうなのです」
「そういうことですか」
「はい、そして」
 日笠さんにさらにお話します。
「お客さんを下に見ていない」
「そのこともありますね」
「テレビに出たいだけの人達はテレビがステータスで」
「テレビに出られるイコール偉いですね」
「それでお客さんもです」
 ここで言うのは視聴者の人達です。
「下に見ていて」
「それが態度にも出て」
「お笑いにもです」
「出ていてですね」
「面白さがないですが」
「あの人はですね」
「他の八条芸能のお笑いの人達と同じく」
 それでというのです。
「面白いです」
「そういうことですね」
「はい、ただ」
「ただ?」
「落語も年季が必要な一面もあるので」
 先生は日笠さんにお話しました。
「春琴さんは今も面白いですが」
「これからですか」
「どんどん面白くなりますよ」
「そうなんですね」
「間の取り方も上手ですが」
 お話のそれもというのです。
「経験を積まれますと」
「今以上にですね」
「そちらも上手になって」
 そしてというのです。
「それで、です」
「尚更ですね」
「よくなります」
「そうですか」
「ですから」
 それでというのです。
「春琴さんそして他の今回出て来た若い人達も」
「これからですね」
「これからどんどん面白くなりますよ」
 日笠さんをお家まで送る中でお話しました、そして日笠さんをお家まで送りますと自分のお家に帰ったのですが。
 まずオシツオサレツがです、二つの頭で言いました。
「早いね、先生」
「それも随分と」
 呆れたお顔で言うのでした。
「お家まで送っても」
「何もなかったんだね」
「お茶誘われたのでしょうけれど」
 ダブダブも言います。
「お断りしたのね」
「どうせあれだよね」
 ジップはかなりやれやれといった感じです。
「女性お一人の家には上がらないだよね」
「紳士でありたいならそうする」
「そうだからでしょ」
 チープサイドの家族も先生に言います。
「どうせね」
「そういうことだね」
「紳士なのはいいことでも」
 それでもと言うホワイティでした。
「何で先生はこうなのかな」
「普通気付くよ」
 トートーはわかっていて言います。
「大抵の人はね」
「ここまでだとね」
 やれやれとなってです、ガブガブは言いました。
「ある意味凄いよ」
「凄過ぎてね」 
 それでと言うポリネシアでした。
「私達も気が気でないわ」
「こうなるとおわかっていても」
 チーチーもやれやれといった感じです。
「実際なるとね」
「何と言えばいいのか」
 老馬も呆れ顔です。
「全く以てね」
「いや、何か駄目だったかな」
 先生はそんな皆に戸惑いつつ尋ねました。
「一体」
「いや、駄目過ぎるから」
「何といっても」
「先生は気付かなくても」
「僕達は違うからね」
「僕もですよ、皆とお家でこうなるとお話していましたが」
 トミーも言ってきました。
「こうまで予想通りですと」
「どうなのかな」
「凄く残念です」
 こう先生に言うのでした。
「心から」
「随分な言われ方だね」
「そう言われますか?」
「僕が何か悪いことしたかな」
「悪いことはされていないです」 
 トミーははっきりと言いました。
「そのことは確かです」
「うん、そうだよ」
「先生悪いことしていないよ」
「そのことは安心してね」
「絶対にね」
 動物の皆も言います。
「先生悪いことしていないよ」
「何もね」
「だから安心してね」
「このことについては」
「だったらよくないかな」
 それならというのです。
「本当にね」
「けれど残念なことをしているよ」
「物凄くね」
「だから僕達も言うんだよ」
「トミーもよ」
「そうなんだ、どうしてもわからないよ」 
 先生としてはです。
「僕はね」
「やれやれだね」
「全く以て」
「まあ気長にやっていくよ」
「僕達もわかっているしね」
「先生のそうしたところはね」 
 皆はあらためて言いました、そしてです。
 先生から落語のお話を聞きますがこのことについては何も残念に思うことなく言うことが出来ました。
「春琴さんもよくて」
「他の人達もなんだ」
「面白かったんだ」
「そうだったんだ」
「うん、いい舞台だったよ」
 先生は言いました。
「凄くね」
「それは何よりだね」
「お笑いは面白くないとね」
「何と言っても」
「そもそもね」
「だからね」 
 それでというのです。
「僕も満足出来たよ」
「日本のお笑いは健在ですね」
 トミーも言いました。
「そうですね」
「テレビがどうかというだけでね」
「他の媒体だとですね」
「いいんだ」
「そうなんですね」
「まあテレビが酷過ぎるとね」
 その様にというのです。
「言えるけれどね」
「あの媒体はですね」
「日本はマスコミの腐敗が深刻だけれど」
「テレビは特にですね」
「酷くてね」
 それでというのです。
「まともな番組も非常に少なくて」
「出演者の人達もですね」
「かなり酷くてね」
 それでというのです。
「BSや深夜のアニメはいいけれど」
「それでもですね」
「とてもね」
 それこそというのです。
「既存のね」
「チャンネルのテレビ局はですね」
「酷いよ、意図的に嘘だって吐くしね」
「マスメディアが嘘を吐いたら」
 どうなるか、トミーは言いました。
「もう終わりですね」
「その状況がずっとだよ」
「続いているんですね」
「日本のテレビはね」
「だから酷いんですね」
「そうだよ、そんな番組ばかりで」
 それでというのです。
「出演者の人達もね」
「酷いんですね」
「酷い番組に出る人達はね」
 それこそというのです。
「やっぱりね」
「酷い人達ですね」
「酷い人達がが製作してね」
 その番組をというのです。
「そもそもマスメディアの特権化がね」
「日本では酷いですね」
「最近までそうでその中でもね」
「テレビはですね」
「偏向しきった報道を続けていた人が一年に五億の報酬を貰っていたり」
「キャスターの人ですか」
「うん、人にはあれこれ言うけれど」
 それでもというのです。
「自分が批判されてもね」
「行いをあらためない様な人で」
「そんな人ばかりが大手を振って歩いて」
 そうした状況でというのです。
「物凄くね」
「腐敗していたんですね」
「そんな世界だったから」
 それ故にというのです。
「テレビは特にね」
「質が悪いんですね」
「だから健全で面白いお笑いもだよ」
「なくなったんですね」
「そうだよ」
 実際にというのです。
「昔から腐敗の酷い世界だったけれど」
「その腐敗がどうにもならなくなって」
「そうした状況に至ったんだ」
「そうなんですね」
「そして面白くないと」
 そうしたお笑いはとです、先生はトミーに言いました。
「人は観ないね」
「自然とそうなりますね」
「二十世紀まではそれでもね」
 テレビが酷くてもというのです。
「舞台があったけれど」
「それでもですね」
「他に笑えるものは漫画位で」
「漫画は今もありますね」
「そうだけれどね」
 それでもというのです。
「漫才とか落語とかコントは」
「テレビが主で」
「皆観ていたけれど」
 そうだったけれど、というのです。
「今はネットがあるからね」
「ネットが出て来たからですね」
「今はそちらで面白い動画にだよ」
「皆行っていますね」
「もっと言えば偏向やテレビ局の腐敗ぶりもね」
「ネットで批判されていますね」
「そしてどんどんだよ」
「テレビから人は離れていますね」
「昔テレビばかり観てるとよくないと言われたけれど」 
 それでもというのです。
「実際にね」
「質の悪いお笑いや偏向報道ばかりなので」
「まともな人は大勢ね」
 まさにというのです。
「インターネットの方にだよ」
「移っていますね」
「それでも姿勢をあらためないのがね」
「テレビですね」
「スポンサーも離れて」
 テレビからというのです。
「どんどんジリ貧になっていっているよ」
「そうですね」
「だからね」 
 それでというのです。
「僕が思うにね」
「テレビはもう駄目ですね」
「何もかもを根本から変えないと」 
 さもないと、というのです。
「全くね」
「変わらないですね」
「そうだよ」
 こう言うのでした。
「あれではね」
「駄目ですね」
「そう、そしてね」
 さらに言う先生でした。
「僕もお笑いはユーチューブで観てね」
「それで、ですね」
「舞台でもね」
「今日ご覧になられましたね」
「それでよかったよ」
 笑顔でのお言葉でした。
「春琴さんもね」
「そうだったんですね」
「外見はイギリスの人だけれど」
 それでもというのです。
「喋り方や動きはね」
「完全に日本の人のそれですね」
「そうなっていてね」
 それでというのです。
「凄くね」
「よかったですね」
「そうだったよ」 
 こう言うのでした。
「本当にね」
「そうなんですね」
「ただね」
「ただ?」
「いや、努力すれば」
 そうすればというのです。
「元々の言語が英語でもね」
「日本の落語が出来ますね」
「春琴さんは生まれはイギリスでも」
 それでもというのです。
「日本にいて長いしね」
「学生時代からで」
「お子さんの頃から日本に馴染んでいて」
 それでというのです。
「日本語も堪能で」
「思考に考える言葉もですね」
「そうだよ」 
 本当にというのです。
「日本語だよ」
「そうなんですね」
「そうなるとね」
 頭の中で考えることに使う言葉が英語ならというのです。
「かなり違うよ」
「そうですね」
「だからね」
 それ故にというのです。
「日本の落語もだよ」
「お上手ですね」
「そうだよ、お仕事としてね」 
 そのうえでというのです。
「やっていけるんだよ」
「そういうことですね」 
 トミーも頷きました。
「思考に使うことまで日本語だと」
「かなり大きいよ、僕だってね」
 先生もというのです。
「日本語でね」
「考える様になっているよね」
「今ではね」
「日本に来てからね」
「そうなっているね」
 皆もまさにと言います。
「本当にね」
「先生もそうなったね」
「普通に日本語を喋って」
「日本語で考えているね」
「そうなるまでに僕はあまり時間がかからなかったけれど」 
 それでもというのです。
「けれどね」
「生まれた国の言語からだね」
「別の言語に変えるのって難しいね」
「どうしてもね」
「生まれた時から聞いていて読み書きしているって凄く大きいから」
「そうだよ、だからね」
 それでというのです。
「中々そうはいかないよ」
「先生だって英語だったしね」
 ポリネシアが言ってきました。
「頭の中で使っている言葉は」
「それもキングスイングリッシュだったね」
 ガブガブはその英語が何かを言いました。
「穏やかで丁寧な」
「そっちの英語でね」  
 トートーも言います。
「砕けたガーターイングリッシュやコックニーじゃなくて」
「方言でもなかったよ」
「スコットランドとかウェールズの言葉でもなかったし」
 チープサイドの家族も言います。
「イギリスって四つの国から構成されていて」
「それぞれの言葉の訛もあるけれどね」
「元々スコットランド語やアイルランド語があって」
 ホワイティは言いました。
「英語とはまた違うけれどね」
「先生どの言語も喋れるけれど」
 それでもと言うダブダブでした。
「頭の中で使う言語はキングスイングリッシュだったわね」
「先生実は結構な立場でもあったし」
 ジップは先生がお医者さんつまり医学博士だったことから言いました。
「イギリスって立場によって使う英語違うからね」
「この辺り日本でもだよね」
 チーチーは自分達が今いるお国のことを指摘しました。
「立場によって使う言葉が違うね」
「むしろ英語よりそれが複雑で」
「凄いことになってるね」
 二つの頭で、です。オシツオサレツはお話しました。
「日本語はね」
「そうだよね」
「それで先生は来日して暫くもだったね」
 老馬は先生に言いました。
「頭の中ではキングスイングリッシュだったね」
「それで考えて脳内で翻訳してね」
 先生は皆にお話しました。
「日本語を喋っていたよ」
「そうだったね」
「日本に来ても最初の頃はね」
「日本語は喋れても」
「頭の中でそうしていたわね」
「それが徐々にね」
 来日してというのです。
「変わっていったよ」
「そうだったね」
「日本人にもなって」
「国籍のうえでも」
「そうなってね」
「今ではむしろ英語で考えることの方がね」 
 先生は笑ってお話しました。
「意識してってなってるよ」
「基本日本語で考える」
「そして喋って動く」
「そうなってるね」
「今の先生は」
「そうだよ、ここで面白いのはね」
 先生は皆にお話しました。
「僕が日本語で考えて出した結論と英語で考えて出した結論はね」
「同じでしょ」
「だって先生が考えるんだから」
「その結論も同じでしょ」
「やっぱりね」
「いや、それが違うんだ」 
 これがというのです。
「そうした場合があるんだ」
「そうなんだ」
「先生が同じことを考えても」
「違う結論が出るんだ」
「思考に使う言語が違うと」
「面白いね、またね」 
 先生はさらにお話しました。
「中国語でもドイツ語でもスペイン語でもね」
「結論が違うんだ」
「そんな場合があるのね」
「先生が考えても」
「同じ人がそうでも」
「流石にキングスイングリッシュとアメリカ英語では然程違わない感じがするけれど」 
 それでもというのです。
「どうもね」
「言語が違うと」
「思考に使うそれが」
「同じ人が考えても結論は違う」
「そうなるんだね」
「そうなんだ」
 これがというのです。
「どうもね」
「成程ね」
「そのこと面白いね」
「いや、いい勉強になったよ」
「前にも聞いたかも知れないけれど」
「そうしたものだね」
「そうだよ、あと言語も時代によって変わるね」
 このことも言う先生でした。
「特に文章はね」
「日本語も英語もそうだね」
「昔の言葉って違うわ」
「古典って言うけれど」
「そうなってるね」
「シェークスピアも原文は違うしね」
 ご本人が書いた文章はというのです。
「あの人は素性がわからないとも言われているけれどね」
「実際は誰だったかわからないってね」
「そうも言われてるね」
「哲学者のベーコンさんがそうだったとか」
「実は俳優さんだったとかもね」
「色々言われてるね、ただね」
 それでもというのです。
「その人生は一応年表として残っているよ」
「一応その年表になっている人がシェークスピアさん」
「そう言われてるね」
「色々言われていても」
「そうよね」
「そしてそのシェークスピアさんの文章はね」
 それはというのです。
「これがね」
「結構以上にね」
「今の英語と違うんだよね」
「同じ英語でも」
「時代が違うと」
「中国語でも昔と今で文章が違うよ」
 この言語もというのです。
「文語と口語があってね」
「それって日本語と同じ?」
「そういえば」
「文語と口語があったら」
「それなら」
「うん、中国語は文法は欧州と同じでね」
 そしてというのです。
「漢字を使っていてね」
「そんなに文章が違うか」
「あまり違わないと思っていても」
「それでもなんだ」
「また違うんだ」
「そうだよ、違っていてね」
 それでというのです。
「今は口語の文章になっているんだ」
「成程ね」
「漢字が変わったのは知ってるけれど」
「略体字にね」
「そうなっていたけれど」
「文章もなんだ」
「そうだよ、ラテン語はローマ時代のままだけれどね」 
 こちらの文章はというのです。
「こちらは欧州の言語の古典だからね」
「もう古典だよね」
「文字通りの」
「そうだよね」
「そう、だからね」
 それでというのです。
「また別だけれどね」
「あの言語はそうなのね」
「先生ラテン語も普通に喋られるけれど」
「あの言語は古典」
「そうした立場だね」
「そしてね」
 そのうえでというのです。
「僕達が今常に触れている日本語もね」
「そうよね」
「同じだね」
「昔と今で違う」
「そうだね」
「その違いはかなりのもので」
 日本語はというのです。
「学ぶにあたって難しいよ」
「先生よく言ってるね」
「今の文章と江戸時代までの文章は違うって」
「特に古文書は」
「読むのが難しいって」
「古文書の解読は専門スキルでね」
 そう言っていいものでというのです。
「難しいよ」
「今みたいに印刷がなくて」
「江戸時代まで公文書も手書きだったのよね」
「それで読むのが大変だね」
「日本の昔の文章は」
「しかもここでも文字が三つあることがね」 
 日本語の大きな特徴であるこのことがというのです。
「物凄く影響するんだ」
「ああ、漢字の解読だけじゃなんくて」
「平仮名と片仮名もあって」
「それでだね」
「物凄く難しいね」
「そうなんだ、しかも実はね」
 先生はさらに言いました。
「平仮名は今よりずっと多かったんだ」
「そうだったんだ」
「今は五十一字だけれど」
「もっとあったんだ」
「そうだったんだ」
「うん、二百位あって」
 それでというのです。
「明治維新の頃に教育しやすい様に整理されたんだ」
「それで五十になったんだね」
「平仮名も」
「そうだったのね」
「そうだよ、だから古文書の解読も難しくて」
 そしてというのです。
「古典を読むのもね」
「難しいんだね」
「日本語は」
「文章も今と違っていて」
「文字も多いから」
「只でさえ文字が三種類あってね」
 そしてというのです。
「難しいのにね」
「文字が今より多いって」
「それも四倍って」
「平仮名がそうって」
「滅茶苦茶厄介よね」
「そうだよ、僕も最初そのことを知って驚いたよ」
 先生は少し苦笑いで言いました。
「全く以てね」
「そうだよね」
「そんなこと普通ないからね」
「それこそね」
「有り得ないからね」
「そう、だからね」 
 それでというのです。
「日本語の古典はだよ」
「学ぶことが難しいんだね」
「どうしても」
「そうした事情があるから」
「その為に」
「そうだよ、これがね」
 本当にというのです。
「古典落語だってね」
「やっぱり難しいのね」
「学んでそれをお話する」
「それにあたっては」
「そうだよ、腰を据えて学ばないと」
 さもないと、というのです。
「中々ね」
「出来るものじゃないね」
「古典落語も」
「そうよね」
「どうにも」
「その通りだよ、しかし思うことは」
 それはといいますと。
「それでも面白いんだよ」
「日本の古典は」
「そして落語は」
「幾ら言葉が難しても」
「そうなんだね」
「だからだね」
「これからもだね」
「学んでいくよ」
 皆に笑顔で答えました。
「是非ね」
「楽しいから学ぶ」
「そして学ぶことは楽しい」
「どんなものでもそうで」
「古典もそうで」
「落語もだね」
「ここで言う落語は古典落語だけれど」 
 それでもというのです。
「是非ね」
「どんどん学んで」
「先生は楽しんでいくね」
「それじゃあ僕達はね」
「その先生と一緒にいるからね」
「宜しくね、しかしね」
 ここで先生はふと気付いてその皆に尋ねました。
「皆どうして日笠さんとは二人でって言ったのかな」
「だからそこも学んでね」
「古典なら源氏物語あるよね、日本だと」
「伊勢物語も更級日記もあるね」
「他にも色々」
「シェークスピアでも書かれてるわよ」
「それは恋愛かな。けれど僕は恋愛は無縁だから」
 本当に気付かない先生です。
「お友達なら皆と一緒の方が」
「日笠さんもお友達だね」
「先生が思うに」
「そうだっていうんだね」
「そうだよ、お友達は二人もいいけれど皆と一緒にいるのがいいんじゃないかな」
 本当に気付かない先生でした、そしてです。
 皆はそんな先生とこの日も日常を楽しみました、それはとても楽しいものでした。








▲頂きものの部屋へ

▲SSのトップへ



▲Home          ▲戻る