『ドリトル先生と桜島』




                第二幕  鹿児島に行く前に

 先生が何時鹿児島に行ってどういった日程であるかもわかりました、後は鹿児島に行くだけでしたが。
 王子は先生に研究室でお話を受けてこう言いました。
「それでどうして鹿児島まで行くのかな」
「移動手段だね」
「うん、鉄道か自動車か」
 先生から出してもらったミルクティーを飲みつつ尋ねます。
「船か飛行機か」
「どれもあるね、それで今回はね」
「先生も飛行機に慣れてきたけれどね」
「そうだね、ただ今回は船でね」
 こちらでというのです。
「行こうかなとね」
「思ってるんだ」
「うん、神戸からね」
「成程ね、船旅もいいね」
「そうだね。だからね」
「船旅を楽しんで」
「そうしながらだよ」
「鹿児島まで行くんだ」
「そう考えているんだね」
「どうかな」
 先生もミルクティーを飲んでいます、そうしつつ研究室の大きなテーブルに一緒に座っている王子にお話しました。
「それで」
「いいんじゃないかな、ただ僕はね」
 ここで王子は少し残念そうに言いました。
「今回日程が合わなくて」
「来られないんだね」
「残念なことにね」 
 実際に残念そうに答える王子でした。
「そうだよ」
「実はトミーもなんだ」
 先生も残念そうに言いました。
「今回はね」
「忙しいんだね」
「それでだよ」
「残念だね、僕は公務があってね」
 先生が鹿児島に行く間はです。
「それでなんだ」
「どうしてもだね」
「行けないんだ、そしてトミーもね」
「どうしてかな、忙しいって言うけれど」
「実習があってね」
「ああ、それでなんだ」
「行けないんだ」
 そうだというのです。
「一緒にはね」
「じゃあ先生と生きものの皆でだね」
「行って来るよ」
 今も一緒にいる皆を見つつ答えます。
「そうしてくるよ」
「それではね」
「うん、そういうことでね。お土産は買って来るから」
 それはと答えた先生でした。
「楽しみにしていてね」
「鹿児島のだね」
「薩摩揚げやきびなご、かるかんをね」
「それはいいね、鹿児島も名物多いからね」
「そちらをね」
「楽しみにしているよ」
「そういうことでね」
「わかったよ、しかしね」
 ここで王子はこうも言いました。
「僕やトミーだけでなくてね」
「日笠さんにもだよね」
「いつも言ってるけれど」
「今回もだね」
「ちゃんとお土産を買って」
 そうしてというのです。
「手渡しするんだよ」
「そうしないと駄目だね」
「絶対にね、日笠さんが喜んでくれるからね」
「それはわかるけれど」
 ここでこう言った先生でした。
「しかしね」
「しかし?」
「先生が気付いてくれたらね」
「何に気付くのかな」
「そう言うのが駄目なんだよ」
 王子はミルクティーを飲みつつ呆れたお顔になりました。
「本当にね」
「そうだよね」
「全く先生ときたら」
「全くわからないから」
「こうしたことはね」
「だから私達も困るのよ」 
 動物の皆も言ってきました。
「いつもこうだから」
「本当にね」
「日笠さんも必死なのに」
「けれど先生だけこうだから」
「どうしたものか」
「いや、そう言われてもね」
 全くわかっていないというお顔で応えた先生でした。
「何が何だか」
「いや、わからないかな」
「先生も思い込んでるしね」
「もてないって」
「それが過ぎるから」
「全く気付かないんだよね」
「もてるかって聞かれたら」
 先生としてはです。
「僕は全くもてないよ」
「野暮ったい外見で運動神経ないから」
「それでだよね」
「先生はもてないね」
「そうだっていうんだね」
「そうだよ」
 実際にという返事でした。
「僕はね」
「やれやれだね」
「本気でそう思ってるから」
「恋愛には無縁だって」
「それも一生」
「子供の頃からもてたことないし」
 先生ご自身が思うにはです。
「一生お付き合いも結婚もね」
「ないっていうんだね」
「先生としては」
「だから誰かに恋愛感情を持たれることもない」
「全くだね」
「そうだよ、全くだよ」
 本当にというのです。
「幸いお友達は多いけれどね」
「女の人にもね」
「先生確かにお友達多いよ」
「紳士で公平で親切でね」
「思いやりもあるから」
「気遣いも忘れないし」
 皆もこのことは実感しています。
「先生は誰からも好かれるよ」
「こんないい人いないからね」
「だからだよ」
「誰もが先生を好きになってね」
「友達になるよ」
「僕はそれで充分だよ」
 こうも言うのでした。
「もうね」
「いや、そう言ってもね」
「そこで止まるのがね」
「先生の困ることだよ」
「そこで考えてみたら?」
「恋愛感情を抱く人もいるって」
「だからそれだけはないから」 
 全くと答えた先生でした。
「僕にはね」
「やれやれだね」
「そこでそう思うからね」
「僕達も苦労するよ」
「何かとね」
「仕方ないね」 
 王子は思わず苦笑いになりました。
「このことは」
「そうだよね」
「これからも僕達が努力しないとね」
「先生の為に」
「先生が今以上に幸せになる為に
「是非ね」
「僕は最高に幸せだからね」
 またこう言った先生でした。
「これ以上はいいよ」
「何でも果てがないって言ってるのに?」
「それでもなの」
「自分の幸せについてはなんだ」
「そう言うんだ」
「そうだよ、僕はもう満足しているからね」
 実際にそうしたお顔で言った先生でした。
「皆とトミーと王子がいて」
「お友達も沢山いて」
「お家もお仕事もある」
「立派なお家でやりがいがあってお給料もいい」
「しかもどんな学問も好きなだけ出来るからだね」
「これ以上の幸せはないよ」
 先生としてはです。
「ティータイムも楽しめるしね」
「やれやれだね、じゃあ今からもだね」 
 王子はここでお部屋の壁の時計を見て言いました。
「三時になるから」
「ティータイムだね」
「楽しむんだね」
「そうさせてもらおうかな」
「今日のティータイムも三段よ」
 ダブダブが言ってきました。
「いつも通りね」
「お茶はミルクティーでも和菓子だよ」
 ガブガブは嬉しそうに言いました。
「今日のティーセットはね」
「三色団子に羊羹にね」
「お饅頭だよ」
 オシツオサレツは二つの頭で言いました。
「お饅頭は黒砂糖を使ってるよ」
「中には黒いこし餡が一杯だよ」
「先生和菓子も好きだしね」
 ジップも言ってきました。
「楽しみだよね」
「ミルクティーと和菓子も合うんだよね」 
 こう言ったのはトートーでした。
「これがね」
「だから今から出すよ」 
 チーチーは早く食べたい感じです。
「それで皆で食べようね」
「しかし不思議だよね」
 こう言ったのはホワイティでした。
「イギリスの紅茶を飲みつつ和菓子を食べるなんて」
「ちょっとないわね」
 ポリネシアも言います。
「言われてみれば」
「少なくともイギリスではね」
「考えられないわ」 
 チープサイドの家族も言います。
「ティーセットのメニューも色々あるけれど」
「和菓子はないからね」
「和菓子だけじゃなくて色々出せるのが日本だからね」
 老馬は言いました。
「そこもいいよね」
「そうだね、じゃあ皆で楽しもう」 
 先生もうって変わって明るく言いました。
「これからね」
「そうしようね」
「三時になったし」
「それじゃあね」
「そうしましょう」 
 こうお話してでした。
 皆でティータイムとなりました、そしてです。
 先生はお団子を食べつつこんなことを言いました。
「鹿児島ではかるかんやシロクマがあるよ」
「シロクマってかき氷だよね」
「フルーツとかのトッピングでシロクマさんのお顔にした」
「そうしたかき氷だね」
「これが評判なんだ」
 名物としてというのです。
「だからね」
「鹿児島に行ったら」
「食べるのね」
「そうするんだね」
「そうしようね、皆で」
 是非にというのです。
「そうしようね」
「うん、それじゃあね」
「そうしましょう」
「皆で食べましょう」
「シロクマもね」
「薩摩芋を使ったお菓子もあるし」
 先生はこちらのお話もしました。
「実に楽しみだね」
「全くだね」
「薩摩芋がいいよね」
「薩摩芋を使うとピンクになるそうだけれど」
「それがどんな味かも確かめたいよ」
「そうだね、それに桜島の熱でね」
 これがあってというのです。
「温泉も多いよ」
「あっ、そうなんだ」
「鹿児島は温泉もあるんだ」
「そうなの」
「そう、だからね」
 それでというのです。
「そちらも楽しもうね」
「今回は地質調査だし」
「それで行くし」
「それでだね」
「温泉も入るんだね」
「そうしようね、桜島自体に入ることも」 
 他ならぬその火山にもというのです。
「出来たらね」
「するんだね」
「山自体を調べることも」
「それもするのね」
「出来たらね、ただね」
 先生はどうかというお顔になってお話しました。
「桜島は毎日みたいに噴火しているね」
「だから危ないね」
「桜島に入ることは」
「どうしても」
「だから無理かな」
 これはというのです。
「あくまで可能ならで」
「難しいならだね」
「もうしない」
「そうするのね」
「その場合はね、けれど鹿児島県の地質調査は」 
 これ自体はというのです。
「ちゃんとするよ」
「うん、それじゃあね」
「先生そっちも頑張ってね」
「それも楽しくね」
「そうさせてもらうよ」
 今度はお饅頭を食べて言いました、そしてです。
 ティータイムの後で今の論文について書きました、今の論文は寄生虫についてですが帰る時間になってです。
 先生はその論文の進行状況を確認してから皆に言いました。
「西郷さんも寄生虫に苦しんでいたよ」
「あっ、そうなんだ」
「昔は多かったっていうけれど」
「西郷さんもだったの」
「あの人も」
「そう、それでね」
 その為にというのです。
「股間の部分が肥大化していたから」
「ああ、あの部分だね」
「雄、男の人なら絶対にある」
「あの部分が大きくなっていたんだ」
「寄生虫のせいで」
「そうだよ、やっぱり注意しないとね」
 どうしてもというのです。
「寄生虫には」
「怖いからね、寄生虫は」 
 王子も言ってきました、この日はこの時まで先生の研究室にいました。
「何かとね」
「そう、それでね」
「西郷さんもだね」
「苦しんでいたんだよ」
「あの部分が大きくなって」
「かなりね、西郷さんも何かとね」
 先生はさらにお話した。
「あったんだ」
「苦しんできたんだね」
「最初は剣術に励んでいたけれど」
「そういえば薩摩藩は強いことがだね」
「物凄く重要視されていてね」
 そうした藩だったというのです。
「剣術にもだよ」
「励んでいたんだね」
「武士の人は誰もがだったけれど」 
 剣術に励んでいたというのです。
「武芸全般にね、けれどね」
「薩摩藩はだね」
「特に励んでいてね」
 それでというのです。
「西郷さんも最初はそうだったけれど」
「それが駄目になったんだ」
「腕を痛めて」
「それでなんだ」
「剣術を出来なくなって」
 そうしてというです。
「学問や相撲に励む様になってね」
「僕達が知っている西郷さんになったんだ」
「そうだよ」
 その通りだというのです。
「あの人はね」
「そうしたことがあったんだ」
「その時学問に励む様に言ったのがね」
 その人はといいますと。
「大久保さんだったんだ」
「大久保さんは西郷さんの幼馴染みだったね」
「ずっと一緒にいてね」
「西郷さんを支えていたんだね」
「西郷さんがトップでね」 
 それでというのです。
「大久保さんが軍師だったんだ」
「そうした間柄だったんだ」
「それでね」
 その為にというのです。
「二人で薩摩藩を引っ張っていって」
「討幕を果たしたんだ」
「そうだよ、西郷さんは流されることもあったけれど」
 それでもというのです。
「大久保さんは何とかね」
「西郷さんを助けて」
「そして支えてね」
「軍師として活躍したんだ」
「西郷さんのね、最後は明治政府で袂を分かったけれど」
 それでもというのです。
「最後の最後までね」
「お互い一緒だったんだ」
「心はね」  
 そうだったというのです。
「あの人達はね」
「絶対の間柄だったんだ」
「まさにね」 
「それが西郷さんと大久保さんだね」
「大久保さんも武芸は秀でていなかったけれど」
 この人もというのです。
「頭がね」
「抜群によかったんだよね」
「西郷さんの器と」
 それと共にというのです。
「大久保さんの頭がね」
「薩摩藩を支えていたんだ」
「幕末のね、そして討幕もね」
「成功させたんだね」
「そうだよ、あの二人がいてこそ」
 まさにというのです。
「今の日本はあるんだ」
「明治政府でも活躍したし」
「それでね」 
 まさにというのです。
「勿論坂本龍馬さんがいて」
「長州藩の人達もいて」
「討幕を果たして」
「戊辰戦争に勝って」
「明治政府も成功したけれど」
 それでもというのです。
「何といってもね」
「西郷さんと大久保さんだね」
「お二人だよ」 
 何といってもというのです。
「本当にね」
「そのこともよくわかったよ」
「それで西郷さんはね」
「寄生虫に苦しめられていたんだ」
「そうだったんだ」 
 またこのことをお話するのでした。
「あの人はね」
「寄生虫のことも学問だね」
「そう、知識を備えてね」
 そうしてというのです。
「しっかりと対策をしないとね」
「駄目だね」
「最悪命にも関わるから」
 寄生虫の問題はというのです。
「だからね」
「学んで知識を備える」
「それがだよ」
 まさにというのです。
「本当にね」
「大事だね」
「そうだよ」
 こう王子にお話するのでした。
「そうしたこともね」
「そこがわかってるのも先生だね」
「お医者さんとして学者さんとして」
「だからいいんだよね」
「そうだよね」
「学問的科学的だから」
「さもないとね」
 動物の皆にもお話します。
「寄生虫のこともだよ」
「他の病気と同じくね」
「ちゃんと学んでね」
「研究して」
「論文も書いてるんだね」
「そうだよ、鹿児島に行くまでに脱稿しているよ」
 その寄生虫の論文はというのです。
「だからね」
「論文を終わらせて」
「意気揚々とだね」
「鹿児島に向かうんだね」
「そうしようね」 
 笑顔で言ってでした。
 皆でお家に帰ります、王子もそうしました。そしてお家に帰っても先生は論文を書きますがここで、です。
 先生は皆にです、こうも言いました。
「鹿児島では鶏や豚をお刺身で食べたりもするよ」
「えっ、鶏や豚も!?」
「それ大丈夫!?」
「牛や馬ならあるけれど」
「鶏や豚もって」
「先生今寄生虫の論文書いてるけれど」
「危ないんじゃないの?」
 皆このことが気になって言いました。
「いいのかな」
「鶏や豚を食べるのは常でも」
「幾ら何でもね」
「生で食べるのは」
「どうなのかな」
「だからかなり気を使っているよ」
 食べるにあたってとです、先生は皆にお話しました。
「徹底的に冷凍させてからね」
「ああ、そうしてだね」
「ちゃんと殺菌して」
「寄生虫も殺して」
「それで食べてるんだ」
「昔はそうした技術がなかったから」
 冷凍技術がというのです。
「結構ね」
「西郷さんじゃないけれど」
「寄生虫にあたって」
「それで苦しんだ人もいるんだね」
「そうだよ、世界にはそうしたお肉を生で食べる地域も稀にあったりするけれど」
 鶏肉や豚肉をというのです。
「あたる人もね」
「いるんだね」
「やっぱりそうなるよね」
「ちゃんと火を通さないとね」
「駄目だよね」
「中国でもそうした地域があって」
 食文化で有名なこの国もというのです。
「少数民族の村でね」
「それであたる人が出ているんだね」
「それわかるよ」
「淡水魚も危ないけれど」
「鶏や豚も危ないからね」
「その中国ではお料理は大抵火を通すね」 
 今度はその食文化のお話をします。
「これはアメリカでもそうで欧州の多くの国でもだね」
「イギリスでもそうだよね」
「ちゃんと火を通して食べるね」
「そうするね」
「本当に」
「これはだよ」
 まさにというのです。
「寄生虫を殺す為でもあるからね」
「他の殺菌の為にもね」
「ちゃんと火を通して食べるね」
「中華料理もそうで」
「他の多くの国でもね」
「昔、唐代位までは中国も生で食べることが結構あったよ」
 中国の昔のお話もしました。
「膾というのは元々中国のお料理だしね」
「それが日本に来てなんだ」
「お刺身とかになったんだ」
「そうだったのね」
「そうだよ、けれど生ものにあたって疫病が国全体に流行してね」
 そうしたことがあったというのです。
「それで中国では以降ね、生ものを食べる地域もあるにはあったけれど」
「それでもだね」
「大抵は火を通す様になったのね」
「それで殺菌する様になったんだ」
「そうなんだ、海か川沿いの地域か」
 若しくはというのです。
「少数民族の風習でだよ」
「食べているだけで」
「大抵はなのね」
「火を通す様になったんだね」
「だから最近までサラダも食べなかったんだ」
 中国ではというのです。
「冷えたご飯も食べなかったしね」
「それでお握りやお寿司もだよね」
「中国の人達って中々食べなかったんだよね」
「そうよね」
「そうだったんだ」
 実際にというのです。
「あちらではね、コンビニのお弁当も温めるしね」
「それ日本でもあるけれど」
「中国ではもっと多いんだね」
「そうして食べる人が」
「そうだよ、それで鹿児島にお話を戻すけれど」
 こちらにというのです。
「今はちゃんと冷凍させてね」
「食べるからだね」
「怖くないね」
「そうなのね」
「そうだよ、だからね」 
 それでというのです。
「安心して食べられるよ」
「それは何よりだね」
「日本の衛生管理がしっかりしていて」
「それで食べられるからね」
「嬉しいよね」
「先生としても」
「全くだよ、僕はお刺身も好きだけれど」
 それでもというのです。
「やっぱり衛星のことはね」
「しっかりしていないとね」
「食事は美味しく栄養を摂って」
「それも健康に」
「そうしないと駄目だしね」
「だから今の日本では安心出来るから」
 それでというのです。
「楽しくね」
「鹿児島に行っても」
「それでもだね」
「楽しく食べられるね」
「そういったものも」
「そうだよ、楽しく食べようね」
 笑顔でお話する先生でした、そして晩ご飯はです。
 鯛のお刺身にポテトサラダ、菊菜と玉葱とお葱のお味噌汁ですが。
 そういったもので白いご飯を食べつつです、こう言ったのでした。
「今日のお酒は焼酎だけれど」
「それがどうしたの?」
「何かあったの?」
「鹿児島はそちらが有名なんだよ」 
 焼酎がというのです。
「芋焼酎とか黒糖焼酎とかね」
「じゃあ鹿児島に行ったらだね」
「焼酎も飲むんだね」
「そうするんだね」
「そうしようね」 
 是非にというのです。
「あちらでは」
「そういえばおつまみもあるね」 
 ジップはそちらを見て言いました。
「柿の種とピーナッツがね」
「これあるとおつまみ困らないよね」
 こう言ったのはチーチーでした。
「本当に」
「日本はおつまみも色々あるけれど」
 老馬は思いました。
「その中でも柿の種とピーナッツは凄いね」
「よくこんなの考えついたわね」
 ダブダブの言葉は脱帽している風でした。
「ある意味凄いわ」
「確か新潟からで鹿児島のものじゃないけれど」 
 それでもとです、ポリネシアは言いました。
「焼酎にも合うのね」
「それぞれだけでもいいけれどね」
「柿の種だけでもピーナッツだけでも」
 チープサイドの家族は思いました。
「一緒になるとね」
「尚更いいね」
「日本酒にもビールにも合って」
 トートーも言いました。
「焼酎にも合うね」
「もう何でも合うから」
「先生もお好きだしね」
 オシツオサレツも二つの頭で言います。
「トミーもちゃんと買ってきてくれて」
「用意しているね」
「じゃあ先生今はそちらを楽しんでね」
 ガブガブは陽気に言いました。
「柿の種とピーナッツをね」
「略して柿ピーだね」
 先生は笑顔でお話しました。
「今日はこちらをおつまみにするよ、おかずも含めてね」
「そうしようね」
「それで焼酎楽しもうね」
「是非ね」
「うん、そうしようね」
 こう言ってでした。
 先生はご飯をお刺身を主におかずにして食べてからです。
 焼酎をロックで飲みつつおかずの残りそれに柿の種とピーナツを楽しみました、その焼酎を飲んでです。
 先生はトミーにです、笑顔で言いました。
「これは黒糖焼酎だね」
「はい、そうです」 
 トミーは笑顔で答えました。
「沖縄の」
「そうだね」
「美味しいですか」
「かなりね」
 笑顔で飲みつつの言葉です。
「どんどん飲めるよ」
「それは何よりです」
「柿の種とピーナッツも美味しいしね」
 こちらもというのです。
「本当にね」
「柿の種とピーナッツってそうですよね」
「日本に来てね」
 そうしてというのです。
「僕が知った最高のおつまみの一つだよ」
「ウイスキーと一緒に楽しまれたりしますね」
「そうだよ」
 実際にというのです。
「あのお酒にも合うしね」
「だからですね」
「トミーにも買ってもらって」
「こうした時にですね」
「楽しんでいるんだ、それでトミーもね」
「一緒にですね」
「どうかな」
 これからというのです。
「おつまみにしてね」
「一緒に飲んでいいですか」
「是非だよ、というか最初から一緒に飲んでいいのに」
「いえ、ちょっと遠慮しまして」
「遠慮は無用だよ」
 こう返す先生でした。
「別にね」
「そうですか」
「だから今からね」 
「柿の種とピーナッツを肴に」
「焼酎を飲もう」
「じゃあボトルもう一本持ってきます」
 こうお話するのでした。
「今から」
「それでだね」
「一緒に飲みましょう」
 こうお話してでした。
 トミーも交えて楽しく飲んで食べました、そうしてです。
 先生はお酒で赤くなったお顔でにこにことしてこう言いました。
「鹿児島でもね」
「楽しくですね」
「焼酎を飲んでくるよ」
「そうされるといいですね」
「日本酒よりもね」 
 鹿児島はというのです。
「こちらだからね」
「焼酎ですね」
「そう、だからね」 
 それでというのです。
「あちらでもね」
「飲まれますね」
「楽しんでね、お酒もね」
「楽しまれるのが先生ですね」
「煙草は吸わないけれどね」
 先生はです。
「お酒はね」
「お好きですね」
「だからね」 
 それでというのです。
「楽しむよ、南国でね」
「そうですね、ただ飲み過ぎにはです」
「注意だね」
「先生は大丈夫ですが」
「休肝日をもうけてね」
 そうもしてというのです。
「それで毎日適量をね」
「先生のですね」
「それを守ってね」
 そうしてというのです。
「飲むよ」
「そうされて下さい、後です」
「後?」
「くれぐれも日笠さんにはですよ」
 トミーも真面目なお顔で言います。
「お土産を忘れないで下さい」
「トミーもそう言うね」
「いや、言いますよ」
 これは絶対にというのです。
「それこそ」
「そうなんだ」
「王子も僕も言いますよ」
「皆も言うしね」
 動物の皆を見ても言います。
「誰もが」
「ですから言いますよ」
「それこそなんだ」
「まさにそれこそです」
 こうも言ったのでした。
「皆で言いますよ」
「日笠さんにもだね」
「お土産を忘れないで下さい」
「忘れないよ、日笠さんは大事なお友達だしね」
「そこでお友達と言うのが」
 それがというのです。
「駄目なんですがね」
「駄目なんだ」
「くれぐれもです」
「ううん、僕はずっとそうも言われるけれど」
「言われるのが」
 どうもというのです。
「先生のよくないところです」
「そうなんだね」
「そうです、まあ気長に言っていきますので」
「皆でだね」
「何時かはです」 
 まさにというのです。
「先生も気付く様にしていきます」
「気付く様にだね」
「していきます」
 こうしたお話をするのでした、そうしたお話をしながら焼酎も楽しみます。そうして次の日にでした。
 先生は研究室で皆に言いました。
「船で神戸からね」
「鹿児島に行くんだね」
「そうするんだね」
「今回は」
「そうだよ、列車で行ってもいいけれど」 
 それと共にというのです。
「今回はね」
「船で行って」
「船旅も楽しむんだ」
「そうするんだね」
「そうしようね、そしてね」
 それでというのです。
「日本の海も楽しもうね」
「鹿児島に行く前に」
「その前にだね」
「船旅も楽しむ」
「そうするね」
「そう、それとね」
 それと共にというのです。
「その船は八条グループの船だから」
「ああ、それならいいね」
「八条グループなら安心だよ」
「僕達が今いる学園も経営しているしね」
「船にも強いグループだし」
「世界的な企業グループでね」 
 それでというのです。
「造船にも強くて」
「船の運用にもだね」
「強いからね」
「それでだね」
「そちらも安心出来るから」
 先生は皆にお話しました。
「船旅を楽しめるよ」
「そうだね」
「それじゃあね」
「皆で船旅も楽しもう」
「是非ね」
「そうしようね、瀬戸内からね」 
 この海を通ってというのです。
「鹿児島に行くよ」
「四国と九州の間を通って」
「そうしてだよね」
「鹿児島に行くのよね」
「そうだよ、鹿児島の南の港から」
 そこからというのです。
「入るけれど」
「それまでの船旅もだね」
「何かとあるね」
「そうだね」
「学問的に」
「そうなんだ、伊予灘からね」 
 瀬戸内海からというのです。
「豊後水道を通って」
「それで鹿児島湾だよね」
「あちらに入るね」
「そして鹿児島の港からだね」
「鹿児島県に入るんだね」
「そうなるよ、実は迷ったんだ」
 先生は皆にこうも言いました。
「船か鉄道か」
「どちらで移動するか」
「それで迷ったんだね」
「今回は」
「飛行機もあるしね」
 こちらもというのです。
「何かと、それで考えて」
「船にしたんだ」
「最後には」
「それで決めたんだ」
「そうなんだ、迷って」
 それでというのです。
「くじ引きかあみだくじで決めようかとも思ったよ」
「そこ日本的だね」
「先生どんどん日本的になってるね」
「こういった時も」
「自分でも思うよ、それでね」
 さらにお話する先生でした。
「迷ったけれど」
「船にしたんだね」
「それで行くことに」
「そうしたのね」
「そうなんだ」
 まさにというのです。
「ここは日本の海も観ようと思って」
「瀬戸内海って独特だからね」
「小島も潮流も多くて」
「世界屈指の難所っていうね」
「船で通るにも」
「そうなんだ、生態系も独特でね」
 瀬戸内海はというのです。
「カブトガニなんているしね」
「あの生きものだね」
「水族館で見たけれど」
「大昔からいる生きもので」
「瀬戸内海にしかいないのよね」
「そうなんだ、あの生きものもいてね」
 瀬戸内海はというのです。
「小島や潮流が複雑で迷路みたいなんだ」
「凄い場所だよね」
「それで漁業も盛んで」
「漁船や網も多くて」
「航海は本当に大変だね」
「あの海にある呉を母湊にしているから」
 だからだとです、先生は皆にお話しました。
「海上自衛隊かつての帝国海軍の航海技術は凄かったんだ」
「そんな難所をいつも通ってるとね」
「自然とそうした技術上がるよね」
「訓練もするし」
「だからだね」
「そうなんだ、それでね」
 先生は皆にさらにお話しました。
「他には横須賀、舞鶴、佐世保、大湊とあるけれど」
「どれも難所だね」
「そうよね」
「どの港が接している海も」
「だから海上自衛隊の航海技術は凄くて」
 それでというのです。
「その分強いよ」
「そうみたいだね」
「やっぱり難所をいつも通ってね」
「訓練の場所にしているとね」
「それだけ技術が上がるわね」
「だからね」
 それ故にというのです。
「あの人達は凄いんだ、ではその瀬戸内もね」
「通って」
「そうしてだね」
「鹿児島に向かうんだね」
「そうしようね」
 こうお話してでした。
 先生は皆とこれからのことをお話しました、鹿児島への旅とそちらでのことはもう心の中でははじまっていました。








▲頂きものの部屋へ

▲SSのトップへ



▲Home          ▲戻る