『ドリトル先生と不思議な蛸』




               第七幕  見た人が

 先生は動物の皆と一緒に伊勢の海を調べていきます、ですがこれまでのところです。
「赤くない蛸なんてね」
「何処にもいないね」
「蛸はいるけれど」
「それでもね」
「赤い蛸ばかりで」
「そんな蛸いないわよ」
「うん、若しかして」
 ここで先生は皆に答えて言いました。
「その蛸はね」
「実はいない?」
「そうとか?」
「伊勢の海には」
「そうとか」
「それならね」
 若しいないならというのです。
「それに越したことはないよ」
「いないならいないで」
「それでいいんだ」
「先生としては」
「そう考えているんだ」
「うん、いないならね」
 それならというのです。
「僕としてはね」
「そうなんだ」
「その蛸がいないならいい」
「それならそれでいい」
「先生はそう考えているのね」
「逆にいたら」
 その場合がというのです。
「問題なんだ」
「その赤くない蛸は」
「その方が問題で」
「いないならいい」
「もうそれで」
「そうした蛸だよ、ただいてもね」
 それでもとです、先生は皆にこうもお話しました。
「駆除とかね」
「そうしたことはしなくていいんだ」
「別に」
「駆除は必要ない」
「そうなんだ」
「駆除はね」
 先生はこの手段については眉を曇らせました。
「あまりね」
「よくないよね」
「その生きものをやっつけることは」
「その生きものも生きているから」
「だからね」
「そう、だからね」 
 それでというのです。
「本当にね」
「しない方がいい」
「そうなんだ」
「じゃあどうすべきか」
「その蛸がいたら」
「注意したらね」
 それでというのです。
「いいよ」
「それでなんだ」
「その蛸についてはいい」
「そうなんだね」
「うん、それでね」
 こう皆にお話しました。
「それでね」
「駆除をしたら」
 そうしたらとです、ホワイティが言いました。
「そこからその生きものがいなくなって」
「命がなくなるだけじゃなくて」
「そう、その生きものがいなくなって」
 チープサイドの家族も言います。
「その場所の生態系が崩れて」
「よくないしね」
「こうしたこともあったしあるから」
 ポリネシアも言いました。
「実際に」
「ニホンオオカミだってそうだったね」
 ジップは先生が見付けたこの生きもののお話をしました。
「いなくなってね」
「そうそう、日本で獣害が増えたんだよ」
 老馬はジップに応えました。
「畑を荒らしてね」
「雀を駆除したら雀が食べていた害虫が増えて」
 このお話はトートーがしました。
「かえって田んぼがとんでもないことになったね」
「雀ってお米食べるけれど害虫も食べるから」
 ガブガブも言います。
「いないと駄目なのよね」
「だから駆除よりもね」
「注意した方がいいんだよね」
 オシツオサレツはいつも通り二つの頭で言いました。
「生きものは」
「その場所にね」
「下手に生態系は乱さない方がいい」
 トートーははっきりと言いました。
「さもないともっと大変なことになるから」
「そのことを間違えたら駄目だから」
 ダブダブは先生の言いたいことを理解しています、他の皆と一緒で。
「先生も駆除は反対なんだね」
「先生はどんな生きものにもそうだね」
 最後にチーチーが言いました。
「駆除は駄目で」
「その場所の生態系は守るべきだよ」
 先生は皆に答えました。
「本当にね」
「そうだよね」
「何といってもね」
「まずは生態系を守る」
「駆除よりも注意」
「そうしないとね」
「どの生きものにも存在する理由があるんだよ」
 先生はとても理知的なお顔で言いました。
「だからね」
「それでだよね」
「その蛸についてもね」
「駆除はしない」
「いないに越したことはなくても」
「それでも」
「そう、僕はどんな生きものでも駆除は出来るだけね」 
 どうしてもという場合以外はというのです。
「よくないと思うよ。例えばブラックバスやブルーギルもね」
「問題になってるよね」
「日本全体でね」
「川や湖に増え過ぎて」
「生態系を乱しているね」
「駆除するのなら」
 そうして生態系を保つならというのです。
「食べることだよ」
「無駄に殺さずに」
「その方がいいのね」
「駆除するより」
「食べる方が」
「そう思うよ」
 先生としてはというのです。
「ただ単なる駆除なんてね」
「命を奪うだけで」
「それだけでだよね」
「悪いことだね」
「それだと」
「そう、そうするよりも」
 ただ単に駆除するよりもというのです。
「食べた方がね」
「ずっといいよね」
「やっぱりね」
「その方がいいね」
「遥かに」
「うん、あくまで毒がなくて」
 それでというのです。
「食べられたらだけれどね」
「毒があるお魚もいるしね」
「河豚とかね」
「そういったお魚は気をつけないといけないけれど」
「毒がないのなら」
「食べて」
 そうしてというのです。
「減らしていくべきだよ」
「ブラックバスやブルーギルもだね」
「実はミドリガメやアメリカザリガニもだけれど」
「そうした増え過ぎて生態系に影響を及ぼしている生きものは」
「食べればいいわね」
「実は亀は美味しいし」 
 亀からです、先生はお話しました。
「爬虫類でね」
「すっぽんも美味しいし」
「鶏肉みたいな味がするから、爬虫類って」
「そう考えたらね」
「食べればいいね」
「ザリガニも泥を出させたらね」 
 そうしたらというのです。
「これがね」
「美味しいよね」
「ザリガニにしても」
「だから増え過ぎたらね」
「食べればいいわね」
「そしてブラックバスやブルーギルも」
 こうしたお魚もというのです。
「美味しい食べ方があれば」
「食べればいい」
「そうして数を減らしていく」
「そういうことね」
「そうだよ、日本人はどちらのお魚も食べないけれど」
 それでもというのです。
「減らしたいならね」
「美味しい食べ方を考えて」
「それで食べていって」
「そして減らしていく」
「そうすればいいわね」
「そうだよ、ただ生はね」
 これで食べることはというのです。
「淡水魚だからね」
「寄生虫が怖いから」
「だから生では食べない」
「そこが問題ね」
「そうだよ、徹底的に冷凍したらいいけれど」
 そうしたやり方があってもというのです。
「それでもね」
「食べ方はね」
「そこが注意だね」
「淡水魚は生では注意」
「気をつけること」
「そこは絶対だよ、だから獣害も」
 日本で問題となっているそれもというのです。
「鹿やハクビシンは美味しいしね」
「猪だってそうだね」
「美味しいよね」
「それじゃあ食べてね」
「減らしていけばいいわね」
「そう、狐や狸も食べられるんだ」
 こうした生きものもというのです。
「日本の童話だと狸鍋とか出て来るね」
「そうそう、作品によってはね」
「出て来るわ」
「かちかち山でとかね」
「結構ね」
「だからね」
 それでというのです。
「増え過ぎて生態系が乱れたりね」
「獣害が起こったら」
「その時は食べればいい」
「そういうことね」
「熊だってだね」
 日本で一番大きなこの生きものもというのです。
「食べられるからね」
「そうそう、掌なんか有名よ」
「中華料理でも凄い高級品だから」
「どうせなら食べればいい」
「先生の言う通りだね」
「そして危険だからといって」 
 人に危害を加える生きものだからです。
「無闇に駆除したらね」
「生態系が崩れるから」
「よくはない」
「先生の言う通りね」
「本当に」
「だから無闇にしたらいけないんだ、だから伊勢でも」
 この海でもというのです。
「気をつけないとね」
「その蛸にしても」
「若しいても」
「気をつければよくて」
「駆除はいけないのね」
「そうだよ、生きもののこともひいては自然のことも考える」
 その全てをというのです。
「そして動いていかないとね」
「自然を破壊してしまって」
「取り返しのつかないことになるわね」
「壊してしまった自然は中々元に戻らないから」
「だからこそ」
「最初から壊さない様にして」
 そしてというのです。
「やっていかないとね」
「先生の言う通りだね」
「それじゃあね」
「しっかりとやっていこう」
「この伊勢の海でも」
「そうしたことも頭に入れておいて」
「是非ね、それとだけれど」
 ここで先生は。
 海の方を見てです、皆にこんなことも言いました。
「しかし皆ね」
「皆?」
「皆っていうと?」
「どうしたの?」
「お昼は何がいいかな」
 何を食べたいかというのです。
「一体ね」
「ううん、何かな」
「海の幸はやたら楽しんでるしね」
「伊勢海老もお魚も」
「蛸も烏賊も食べてるし」
「鰯だってね」 
 鰯料理のお店で、です。
「お肉も食べたし」
「赤福も食べたわよ」
「さて、次は何か」
「そうなるとね」
「お昼はカレーもいいかな」 
 先生は皆に言いました。
「海を見ながらね」
「あっ、いいね」
「潮もいいスパイスになるし」
「潮風もね」
「それにこの日差しもね」
「それはいいね」
 皆カレーと聞いて明るいお顔になりました。
「それじゃあね」
「お昼はカレーにしましょう」
「丁度いいよ」
「じゃあね」
「カレーを食べましょう」
「日本にいると何処でもカレーを食べられるけれど」
 チーチーが言いました。
「何処でも美味しいんだよね」
「日本を代表する食べものの一つだよ」 
 こう言ったのはジップです。
「まさにね」
「イギリスから入ったそうだけれど」
 ホワイティはその歴史から言いました。
「もう完全に日本の食べものになっているね」
「夏でも冬でも美味しいね」
「カレーはね」
 オシツオサレツも二つの頭で言います。
「そして山でも海でもね」
「美味しいんだよね」
「そして夏の海で食べるカレーはね」 
 老馬が言うには。
「潮風と日差しもスパイスになるよ」
「先生に言われてそれだと思ったよ」
 食いしん坊のダブダブの言葉です。
「お昼はカレーだよ」
「名案よ、先生」
 ガブガブも太鼓判を押しました。
「お昼はカレーにしましょう」
「定期的に食べたくなるのよね、カレーって」
 ポリネシアにしてもです。
「日本にいたら」
「イギリスでも食べられるけれど」
 トートーは自分達が生まれた国のことも言います。
「それでもね」
「日本のカレーは独特な美味しさがあるから」
「いいのよね」 
 チープサイドの家族も乗り気です。
「それじゃあね」
「今日のお昼はカレーを食べよう」
「そしてそのカレーは」 
 先生はさらに言いました、もう先生の中でも今日のお昼は皆でカレーを食べることで決まっています。
「シーフードカレーかな」
「海だからね」
「海に面しているから」
「もうね」
「それしかないね」
「カレーにしても」
「そのシーフードカレーもね」 
 先生はさらに言いました。
「日本独自のカレーなんだよ」
「イギリスにはないからね」
「日本のカレーはイギリスから入ったけれど」
「それでもね」
「イギリスって日本程シーフード食べないから」
「鱈とか鮭とか牡蠣は食べるけれど」
 それでもとです、皆も言います。
「もう日本みたいにね」
「豊富な魚介類なんてね」
「とても食べないから」
「それだとよ」
「そう、日本は本当に魚介類をよく食べるから」
 このことが本当に大きくてというのです。
「だからね」
「それでだよね」
「シーフードカレーも生まれたね」
「インドにもないカレーが」
「カレー発祥の国でも」
「うん、インドでも魚介類は日本程食べないよ」
 この国でもというのです。
「あの国でもね」
「鶏肉が多くて」
「菜食主義の人も多いから」
「だからね」
「魚介類もね」
「特に牛肉はね」
 こちらはというのです。
「イギリスではビーフカレーだけれど」
「宗教の関係で」
「インドではヒンズー教の人が多いから」
「ヒンズー教は牛を食べないから」
「それでだね」
「そう、ビーフカレーはね」 
 牛肉を食べないからというのです。
「もうね」
「絶対にないんだよね」
「もうそれはね」
「最初からなくて」
「それでシーフードカレーもない」
「そうだね」
「カレーは日本で独自の発展と進化を遂げて」 
 そしてというのです。
「その中でだよ」
「シーフードカレーも出て来た」
「そうだね」
「そして僕達はそのシーフードカレーを食べる」
「このお昼は」
「そうなるよ、今から楽しみだよ」 
 先生はにこにことして言いました。
「そのカレーを食べることがね」
「じゃあ今はね」
「海の調査を頑張って」
「そしてお昼になったらね」
「皆でシーフードカレーを食べよう」
「そうしましょう」
 皆も先生のお言葉に笑顔で頷いてでした。
 そのうえで海の生きものの調査をしてでした、お昼にはです。
 湊に戻ってそうして鳥羽で有名なスイーツも美味しいカレーのお店に入って皆でシーフードカレーを注文してでした。
 皆で食べます、そこで皆言いました。
「いや、美味しいね」
「かなりね」
「ルーにコクがあって」
「シーフードも味わいがあってね」
「とてもいいわ」
「ご飯にも合って」
「そうだね、魚介類の種類も豊富で」
 それでというのです。
「美味しいね」
「そうだよね」
「潮や日差しもあるし」
「外で食べているし」
「尚更だね」
「港町で外で食べるカレーは」
 まさにというのです。
「それだけでいいけれど」
「このお店のカレーはさらにいいよ」
「普通に物凄く美味しいから」
「それだけにね」
「うん、これはね」
 先生はスプーンで食べながら言いました。
「おかわりをしたくなるよ」
「それじゃあね」
「先生はおかわりをして」
「僕達もね」
「そうするよ」
「是非ね、しかしね」 
 食べつつこうも言う先生でした。
「カレーの後はね」
「ああ、甘いものだね」
「甘いものも食べたくなるよね」
「スパイスをたっぷり使ったカレーの後は」
「どうしてもね」
「そう、だからね」 
 それでというのです。
「丁度このお店はスイーツでも有名だし」
「それならね」
「是非食べよう」
「スイーツもね」
「カレーの後でね」
「そうしようね、その甘いものは」
 そちらはといいますと。
「チョコレート系がいいかな」
「カレーにはチョコレート?」
「そうなる?」
「生クリームの方がよくない?」
「カレーの後は」
「そこはその時の気分かな」 
 それ次第というのです。
「言うならね」
「そうなんだ」
「それじゃあだね」
「カレーの後はね」
「先生はチョコレート系で」
「僕達はそれぞれ」
「それでいこうね、しかしね」 
 こうも言った先生でした。
「カレーの後に甘いものの組み合わせは怖いよ」
「最高過ぎてね」
「太るかも」
「日本人って太ってる人少ないけれど」
「それでもね」
「日本人のレベルでね」
 その基準でというのです。
「太るかもね」
「和食ってカロリー少なめでね」
「日本での食事自体がね」
「だから太っている人も少ないよね」
「どうしても」
「そうだけれどね」
「それでも甘いものを食べ過ぎると」 
 そうしてしまうと、というのです。
「どうしてもね」
「太るよね」
「そうなってしまうから」
「気をつけないとね」
「そこはね」
「そう、けれどね」
 どうしてもとです、先生は言うのでした。
「カレーの後はとね」
「なるよね」
「僕達にしてもそうだし」
「また夏の海って甘いものもね」
「そちらも美味しいから」
「特にアイス系が」
「そう、僕が言うチョコレート菓子もね」
 これもというのです。
「実はね」
「アイスだね」
「チョコレートアイスね」
「そちらだね」
「そちらを考えていてね」
 それでというのです。
「言っていたんだ」
「そうだったんだ」
「そのスイーツも」
「そうだったんだね」
「そうだよ、カレーを食べて」
 そしてというのです。
「勿論紅茶もね」
「それもだよね」
「欠かせないよね」
「カレーの後は紅茶」
「これもね」
「コーヒーも悪くないけれど」
 それでもというのです。
「やっぱりね」
「先生は紅茶だよね」
「もう先生と言えば紅茶」
「他はないよ」
「どうしてもね」
「そう、だからね」
 それでというのです。
「僕の一番好きな飲みものだから」
「本当にね」
「カレーの後は紅茶」
「コーヒーの時もあるけれど」
「基本はそうだね」
「そうだよ、そしてこのシーフードカレーを」
 お魚に烏賊、海老や貝が入っていて本当に美味しいです。白いご飯と一緒に食べるともう言葉もないまでです。
「食べてね」
「紅茶を飲んで」
「そしてだね」
「その次はスイーツ」
「そうなるわね」
「そう、潮風と日差しの中で」 
 今の様にというのです。
「そうしようね」
「そうだね」
「そしてスイーツも食べて」
「それからはね」
「午後もだね」
「海の調査だね」
「夕方までするよ」
 その時までというのです。
「いいね」
「うん、じゃあね」
「そうしようね」
「カレーも紅茶もスイーツも楽しんで」
「それからね」
「また海に戻ろう」
「そうしようね、日本の夏の海にね」
 そこにというのです。
「そうしようね」
「そして夜はまたね」
「海の幸とお酒とお風呂を楽しむ」
「そうするね」
「そうするよ」
 夜は夜でというのです。
「いつも通りね」
「僕達と一緒にね」
「何かもうどれも楽しくて」
「こんなの楽しくていいの?」
「そうまで思うよ」
「同じことを同じ場所でしてもね」 
 それでもとです、先生は皆にお話しました。
「楽しめない人もね」
「いるんだ」
「こんなに楽しいことをしていても」
「それでもなんだ」
「楽しくない人がいるの」
「そうなんだ」
「うん、そんな人もね」 
 実際にというのです。
「いるんだ」
「ううん、わからないね」
「こんな楽しい場所でここまで楽しいことをしても」
「それでも楽しくない人がいるなんて」
「どうしてかしら」
「世の中色々な人がいてね」
 先生は皆に答えました。
「そうしてその人それぞれの楽しむものがあるから」
「それでなんだ」
「今の僕達と同じ場所で同じことをしても」
「楽しくないって人もいるのね」
「そうなんだね」
「そうだよ、例えば僕はラグビーをしても楽しいと思わないよ」 
 このスポーツをというのです。
「楽しいという人がいてもね」
「ああ、先生はスポーツはね」
「どれも全く出来ないから」
「だからだね」
「ラグビーをしても」
「楽しくないし面白いともね」
 どうしてもというのです。
「思わないよ」
「そういうことだね」
「その人それぞれに好きなものがある」
「好きじゃないものをしても」
「好きじゃないところにいて」
「楽しくないよ、他には僕は生きものも学問も好きだけれど」 
 今度はこうお話する先生でした。
「学問が嫌いな人もいてね」
「生きものもだね」
「好きじゃない人もいるね」
「そういうことね」
「中には自分以外の生きもの全部大嫌いな人もね」
 そうした人もというのです。
「いるよ」
「そのどうして生きているの?」
「自分以外の生きもの全部大嫌いって」
「一体どうして生きているのかな」
「というかどんな性格なのかな」
「その人は凄く図々しくて強欲で執念深くてヒステリックで怠惰な人でね」
 そうした人だというのです。
「自惚れも強くて努力もしなくてね」
「いいところないね」
「あの、そんなので生きていけるのかな」
「人の長所全部捨て去ったみたいな」
「そんな人だけれど」
「まあそんなおかしなことこの上ない人もね」
 どうにもというお顔でお話する先生でした。
「いるからね」
「そうなのね」
「それでそんな人がだね」
「自分以外の生きもの全部大嫌い」
「そうなんだね」
「まあこんな人は僕も一人しか知らないから」
 ここまでの人はというのです。
「まあ例外仲の例外ってことでね」
「気にしないことね」
「というかそんな人好かれないでしょうね」
「自分以外の生きもの全部大嫌いならね」
「誰でも自分が嫌いな人は嫌うから」
「実際嫌われていたよ」
 その人はというのです。
「今言ったけれどとんでもない人だね」
「絶対に知り合いになりたくないね」
「親戚でもそっぽ向くよ」
「性格悪いにも程があるから」
「まあこうした人もいるってことだよ」
 世の中色々な人がいるということというのです。
「そういうことでね」
「それじゃあだね」
「僕達はそうしたことも頭に入れて」
「それでだね」
「楽しんでいけばいいのね」
「そういうことだよ」
 先生はこうしたこともお話してでした。
 皆で楽しみながら調査を続けました、勿論調査も楽しむのでした。








▲頂きものの部屋へ

▲SSのトップへ



▲Home          ▲戻る