『チェネレントラ』




          第三幕  謎の姫


 宴が終わった後もマニフィコ達は屋敷に帰らず宮殿に留まっていた。そしてその中の一室で話し込んでいた。
「ううむ」
 マニフィコはウロウロと歩き回りながら考えていた。顎に手を当てて考える顔をしている。
「御父様、まだ考えておられるの」
「何かおわかり?」
「わからぬな」
 彼は娘達にそう答えた。
「やはり似ておる。しかしだ」
「ええ」
「チェネレントラの筈がないし」
 それは二人にもわかっていることであった。
「どう考えても有り得ないわよね」
「そうよ。あの娘は今も家にいるのだから」
「そうじゃ。だがあまりにも似過ぎておる」
「それはそうだけれど」
「そして問題はそれだけではないのじゃ」
「それは何でして?」
「わかっておらんのか。鈍いのう」
「何を?」
 だがそれでも二人は気付いていないようであった。マニフィコはそんな娘達を見ながら溜息をついて答えた。
「やれやれだ」
 そして語りはじめた。
「殿下が御前達ではなくあの女に気が向くのかも知れんのだぞ」
「まさか」
 だが二人はそれを笑い飛ばした。
「そんな筈はないわ」
「そう思うのか、本当に」
 ここで娘達を問い詰める。そう言われると彼女達も流石にドキッとした。
「ええと」
「あまり自信が・・・・・・」
「そうじゃろうな。当然じゃ」
 マニフィコはそれを聞いてようやく厳しい顔で頷いた。
「わしもあれ程美しい貴婦人を見たことがない」
「ええ」
「勝てると思うか」
 二人共それには答えられなかった。マニフィコは言葉を続ける。
「そういうことじゃ。それにしても似ておった」
「そうよねえ」
「仕草まで」
「物を食べる動作や飲む動作までな。どう見てもチェネレントラじゃ」
「ええ」
「けれどねえ」
「繰り返さなくともよい」
 マニフィコはここで娘達が言うことがわかっていたのでそれを止めた。
「言わずともわかっておるわ」
「それなら」
「本当にな。まあ別人じゃろう」
「けれどもし」
「本物だったとしたら」
「だからそれを言うなと言っておろうが」
「はい」
「要は御前達のどちらかが殿下の妃になればよいのだからな」
「それならお任せあれ」
 先程の言葉は何処へ行ったのか二人は胸を張ってそれに応えた。
「しかし今」
「御父様」
 二人は自信に満ちた顔で父に対して言った。
「殿下はもう私の虜よ」
「いえ、私の」
 そして例によって張り合いはじめた。
「だって私の顔を見て溜息をついて下さっているのですから」
「あら、私には笑顔よ」
「溜息の方が深いわ」
「笑顔の方が喜ばしいわ」
「まあ待て」
 言い争いをはじめた娘達を離した。それから話を聞いた。
「つまり二人共に気があるのじゃな」
「つまりそういうことね」
「あとはどちらか選ぶだけかも」
「ほっほっほ」
 マニフィコはそれを聞くと上機嫌で笑いだした。
「それはよいことを聞いた」
「そうなの?」
「そうじゃ。つまりわしの娘が殿下の妃になるのは確実じゃからな。これはよいことじゃ」
「言われてみれば」
「そうなるわね」
「一方が溜息、一方が笑顔」
 彼はまた言った。
「どちらにしても幸福が待っておるわ」
「じゃあ私達にも」
「幸福が待っているのね」
「その通りじゃ」
 彼は娘達に笑顔でそう答えた。
「今の我が家の惨状は知っていよう」
「はい」
 二人はそれを聞くと暗い顔になった。
「借金まみれで家にある物はあらかた質屋行きになっておる。わしの長靴までな」
「そうよね」
「私達のものだってそうだし」
「だがそれももう少しの辛抱、借金は消えてなくなろう」
「そうよね」
「お妃になるのだから」
「逆にわしのところには嘆願書の山が来るであろうな。それこそが我が望み」
 話しているうちに機嫌がよくなってきた。そして言葉を続けた。
「よいな、父を見捨てるでないぞ」
「ええ」
「勿論よ、御父様」
「それさえわかっていればよい。ううむ、見える、見えるぞ、誰も彼もがわしのところにやって来るのが」
 さらに続ける。
「お妃様にとりなして下さいと。チョコレートや金貨を持って来てな。話しておきましょう、と答えるともうそこには香水と化粧で武装した貴婦人が立っている。銀貨を持ってな」
 取らぬ狸の皮算用に耽っていた。しかし彼はそれには気付かない。
「それにもまあ宜しいでしょうと返す。休んで目を開けるとベッドの周りにはわしに頼みごとをする者達の行列が取り囲んでおる。引き立てに罪の許し、就職口、入札に教授になりたいだの鰻の漁、そして嘆願書に囲まれるのじゃ。陳情書もあるぞ」
「何て素晴らしい」
「黄金みたい」
「黄金か」
 すぐにその言葉に反応した。
「黄金もあるな。メンドリにチョウザメにワインに絹にドーナツにパイに砂糖漬に金平糖に金貨に銀貨。もうたまりかねてこう叫ぶのだ。もう部屋に入りきらないから止めてくれ、一人にしてくれ、とな。それでもわしは一人にはなれない。いつも側に誰かがいてくれる。何とも楽しいことじゃないか」
「周りに人がいつも」
「何で嬉しいことなのかしら」
 どうやらこの三人は意外と人間が好きなようである。根は寂しがりやなのだろうか。
「そう、人がいつも側におる。それだけで楽しいことじゃが」
「物が溢れご馳走まで」
「うっとりするわ」
「それも御前達次第じゃぞ。それでは」
「ええ」
「また化粧をなおさなくちゃ」
「髪もだぞ」
「わかってるわ」
「お任せあれ」
 こうして娘達は部屋を出た。後にはマニフィコだけが残った。彼はまだ笑っていた。
「勝ったかのう」
 暫くして彼も部屋を出た。後には何もなかったが取らぬ狸の皮算用だけが残っていた。その入れ替わりにラミーロ達が部屋に入って来た。
「それで」
「はい」
 アリドーロが彼に応える。
「あの娘のことなのですが」
「殿下の仰りたいことはわかっておりますよ」
 彼は笑顔でそう答えた。
「それなら話が早い。しかし問題があります」
「何でしょうか」
「ダンディーニのことですが」
「彼が一体」
「どうもあの娘に恋をしているようなのです」
「どうやらそのようですな」
 それは彼にもわかっていたことであった。頷いた。
「先生もそれを察しておられましたか」
「はい」
 また頷いた。
「何とかせねば、と思っていたところです」
「ふむ」
 ラミーロもそれを聞いて頷いた。
「御考えがあるようですね」
「ええ、それは」
 言おうとしたところで誰かが入って来た。
「殿下」
「ええ」
 二人はそれを受けてカーテンの奥に隠れた。そして入って来た者達を見た。それはダンディーニとあの貴婦人であった。ラミーロはそれを見て顔を曇らせた。
「やはりな」
「殿下」
 しかしここでアリドーロが彼を嗜めた。
「状況を見極めるのも手ですぞ」
「わかりました」
 彼はそれに従うことにした。そして事の成り行きをカーテンの奥から見守ることにした。
 ダンディーニはそれに気付いてはいない。貴婦人を熱い目で見ながら言葉をかけていた。
「どうかお受けになって頂けませんか」
「それは出来ません」
 貴婦人は頑なな態度でそれを拒絶していた。
「申し訳ありませんが私にはそんな資格は」
「いえ」
 だがそれでもダンディーニは引き下がらなかった。
「私はもう貴女しか目に入らないのです」
「しかし」
 貴婦人はここでまた言葉を返した。
「私が他の方に恋をしているとしたら」
「うっ」
 それを聞くと流石に言葉に詰まった。
「それを私に申し上げられるのですか」
「残念ですが」
 彼女は済まなさそうにそう返す。
「わかりました」
 彼はそれを聞いて観念した言葉を出した。
「どうやら私と貴女は結ばれる運命にはなかったようです」
「はい」
「残念ですが私は身を引きましょう。ところで」
「はい」
 彼はここで質問を変えた。
「それは一体どなたですか。貴女を想いを寄せられておられるのは」
「申し上げても宜しいですか」
「はい」
 彼は答えた。
「わかりました」
 貴婦人はそれを受けてあらためて口を開いた。そしてダンディーニに対して言った。
「あの従者の方です」
「えっ」
「何と」
 それを聞いてダンディーニだけでなくカーテンの奥に隠れていたラミーロ達も思わず声をあげた。アリドーロはそれを聞いて会心の笑みを浮かべていた。我が意の通り、といったところであった。
「何ということだ、信じられない」
「見事な運び」
 ラミーロとアリドーロはそれぞれそう呟いていた。そして二人は前に出て来た。
「おや」
 ダンディーニはそれを見て声をあげた。
「先生、そこにおられたのですか。そして君も」
「はい」
「お話の邪魔かと思い姿を隠しておりました」
 二人は頭を垂れてそう述べた。貴婦人は話を聞かれていたのを知り顔を真っ赤にしていた。
「貴女に御聞きしたいのですが」
「はい」
 ラミーロは貴婦人に対してそう声をかけてきた。
「地位や富はいらないのでしょうか。生憎私の家はあまりお金も地位もありませんが」
「構いません」
 貴婦人は静かにそう答えた。
「私にとっての栄華と富は」
「はい」
「美徳と愛です」
「何と・・・・・・」
 ラミーロ達はそれを聞いて感嘆の言葉を漏らした。今まで地位や富のことばかり考えているマニフィコ達を見てきたからそれは当然であった。
「それでは私の妻となって頂けるのですね」
「それは・・・・・・」
 しかし彼女はここで戸惑いを見せた。
「貴方はまだ私のことをよく御存知ありませんし」
「それはそうですが」
「私は財産もありません。それでも宜しければ」
「財産なぞ求めてはおりません」
 ラミーロもそう言った。
「私は貴女だけが望みなのですから」
「そうなのですか」
「はい。そして改めて言います」
 彼は畏まってそれに答えた。
「すぐにでも貴女を妻に」
「お待ち下さい」
 しかし彼女はそれを止めた。
「何故ですか」
「これを」
 ここで左手の薬指の指輪を外して彼に与えた。
「こちらに同じ指輪があります」
「はい」
 見れば彼女の右手の薬指に同じ指輪があった。
「私をお捜し下さい。この指輪を。そしてそれが見つけられた時こそ」
「貴女は私の妻に」
「はい」
 彼女はそれに答えて頷いた。
「喜んで貴方の妻となりましょう」
「わかりました。それでは」
「はい。お待ちしておりますね」
 こうして彼女は部屋を後にした。そして宮殿も後にしたのであった。ラミーロ達がその場に残った。
「どう思う」
 ラミーロは二人にまず尋ねた。
「そうですな」
 まずはダンディーニがそれに応えた。
「少なくとも私はもう主役ではないようです」
「というと」
「彼女の心が殿下にあるからであります」
「そうか」
 だが彼はそれには笑わなかった。続けてアリドーロに問う。
「先生」
「はい」
「先生はこれについてどう思われますか」
「そうですな」
 彼は暫し考え込んだ後それに答えた。
「殿下の思われるままに」
「わかりました」
 彼は師のその言葉に頷いた。それから言った。
「それでは早速行くとしましょう。思い立ったが吉です」
「はい」
「ダンディーニ」
 今度は彼に顔を向けた。
「そういうことだ。今まで御苦労」
「いえいえ」
 笑顔で応えてはいるが何処か寂しそうな笑顔であった。
「彼等にも帰ってもらうように」
「わかりました」
「そして」
 彼は次々に指示を出す。その動きはかなり機敏なものであった。
「馬車の用意を。わかったね」
「はい」
 ダンディーニがまた頷く。
「絶対に彼女を見つけ出すぞ。彼女が例えユピテルの手の中にあっても」
「また大胆な」
 アリドーロがそれを聞いて笑った。ユピテル、すなわちゼウスの好色さは最早言うまでもないことである。なおこの神は実は男色家でもあり鷲に変身して美少年をさらったこともある。黄道十二宮の一つ水瓶座の少年である。
「この指輪と愛に誓おう。何としても見つけ出そう」
「殿下」
 ここで家臣達が入って来た。そして彼の周りを取り囲む。
「参りましょう、美の女神を手に入れに」
「うむ」
 彼は家臣達の言葉に頷いた。
「しかし今は不安だ。冷たい不安が確かに心の中にある」
 果たして彼女を見つけ出すことができるのか、そう考えると不安でならなかったのである。
「しかしそれ以上の甘美な希望が心を支配している。今はその希望に従おう」
「殿下の望まれるままに」
「うん。それでは皆行こう」
「はい」
「愛を手に入れに」
 そして彼は家臣達と共に部屋を後にした。そして馬車に向かって行った。アリドーロはそれを見て一人微笑んでいた。
「これでよし」
 彼にとっては望み通りのシナリオであった。
「後は馬車を男爵家のすぐ側でこかせばいいな。ふむふむ」
 そして彼も馬車へ向かった。後にはダンディーニだけが残った。
「何か急に話が終わったなあ」
 いきなり王子役が終わり彼は呆然としていた。
「もうちょっと楽しめると思ったんだがなあ。世の中はそうそう上手くはできてはいないということか」
「殿下」
 しかしここに世の中がそうそう上手くは出来ていると思っている者がやって来た。
「男爵」
「お願いしたいことがあるのですが」
 マニフィコはどういうわけかかなり慌てている様子であった。
「何でしょうか」
「私の娘達のことですが」
「はい」
「急に熱が出たようでして」
「それはお気の毒に」
「それでお願いがあるのです」
「はい」
 マニフィコはダンディーニの素っ気無い様子にも一向に気付いてはいなかった。自分のことだけで頭の中が一杯であったからであった。
「僭越ながら」
「はい」
「ご選考を早くお願いしたいのですが」
 そう言って上目遣いにダンディーニを見た。彼の顔色を窺っているのだ。
「宜しいでしょうか」
「そんなことでしたら」
 ダンディーニは笑ってそれに応えた。
「もう済んでおりますよ」
「本当ですか!?」
「はい」
 飛び上がらんばかりのマニフィコに対してそう答えた。
「もうとっくに」
「それは有り難い。そして」
「はい」
 やはりダンディーニの醒めた態度には気付かない。
「それでは娘達のどちらが」
「いずれわかりますよ、すぐにね」
「どちらですか?ティズベですか?クロリンデですか?」
「まあまあ」
 彼ははやるマニフィコを嗜めた。
「そんなに焦らないで」
「しかし私は二人の父親ですので」
「秘密です」
「それはわかっておりますが」
「余程心配なようですな」
「はい」
 彼はそれを認めた。我慢なぞできる筈もなかった。
「仕方ないですな」
 ダンディーニはそれを受けて演技を再開することにした。
「それでは」
「はい」
 ダンディーニはここで辺りを見回した。
「誰もいませんな」
「蠅一匹として」
「ならばいいでしょう。それでは」
「はい」
「まあ落ち着いてお話しましょう。どうぞ」
 彼はここでマニフィコに椅子に座るように薦めた。マニフィコもそれに従った。
 二人は席に着いた。そして向かい合って話をはじめた。
「これで宜しいですな」
「はい」
 ダンディーニは頷いた。
「まあこれからお話することですが」
「はい」
「実に奇妙な話ではあります」
「奇妙な話!?」
「はい」
 マニフィコはそう言われて心の中で考えた。どうにもわからなかった。
(それは一体どういうことだ)
 ここで彼は妙なことを考えはじめた。
(わしと結婚したとかそういうことではないだろうな)
 だがそれは幸いにして違っていた。ダンディーニは言った。
「まずお約束願いたい」
「はい」
「誰にも言いませんな」
「勿論です」
 マニフィコは自信を以ってそう答えた。
「私程口の固い者はそうはおりませぬ」
「そうですか」
「はい。私は心に鍵付箱を持っておりますからな」
「それは何よりです」
 あまり信用してはいないような口調であったがマニフィコはそれには気付かなかった。そしてダンディーニはまた言った。
「それでは言いましょう」
「はい」
「貴方にだけに」
 あえてもったいぶってそう言う。マニフィコは神経を集中させた。
「賢明にして年老いた方は」
「はい」
「常に良き忠告を為さるものです」
「そのようですな」
「そうした方のご令嬢と結婚したならば妻をどのようにして遇するべきでしょうか」
(やった!)
 マニフィコはそれを聞いて心の中で小躍りした。
「そうですな」
 そして答えに入った。
「厚く遇するべきだと思いますが」
「そう思われますか」
「はい」
 彼は笑顔で答えた。
「そしてその賢者も厚遇するべきだと思いますが」
「ふむ」
「賢者を厚遇するのは国の務めでございます」
「それはそうですな」
「はい」
 彼は何とか自分の有利な方に話を持って行こうと考えていた。そして話をしていた。
「礼服の召使を三十人程」
「はい」
「馬も百十六頭程」
「はい」
「賓客がひっきりなしに来てもいいような屋敷」
「はい」
「宴の場にお菓子に馬車。多くのものが必要となります」
「また豪勢なものになりますな」
「御言葉ですが」
 彼はそれでもさらに付け加えてきた。
「それでもまだ足りないと思います」
「といいますと」
「はい」
 彼は答えた。
「賢者は国の宝なのですから」
「それはわかっておりますよ」
「ならばいいのですが」
「男爵」
 彼はあらためてマニフィコに顔を向けた。
「はい」
「貴方には隠し事はしないです、決して」
「それはわかっております」
「ですが」
「ですが」
「残念なことにお互いかなり離れた場所に立っておりますな」
「そうでしょうか」
「ええ、残念ながら」
 彼はそう答えた。
「私は宴を開くことはないのです」
「ご冗談を」
「いやいや」
 マニフィコはそれを笑い飛ばしたがダンディーニは否定しなかった。
「常に徒歩で贅沢なものも口にはしません」
「殿下がですか。まさか」
「いや、それが」
 彼は言葉を続ける。
「本当なのですよ」
「からかわれているのでしょう」
「そう思われますか?」
「はい」
 マニフィコは答えた。
「殿下、ご冗談が過ぎますぞ」
「これが冗談ではありません」
 ダンディーニはピシャリとそう答えた。
「その証拠に私は王子ではありません」
「えっ!?」
「私は影武者なのですから」
「またそのような」
「いえ、それが本当に。私はダンディーニといいます」
 彼はここでそう名乗った。
「王子の従者であります。私達は入れ替わっていたのです」
「嘘でしょう?」
「嘘ではありませんよ」
 彼はそれを否定した。
「何なら証拠でも。すぐにわかりますよ」
「何と・・・・・・」
 これには流石に閉口してしまった。それでいて開いた口が塞がらなくなってしまっていた。
「殿下の身の周りのお世話をすることが私の仕事です。まあ貴族なのは確かですがね」
「何としたことじゃ。わしともあろう者が」
 マニフィコはようやく口を閉じてそう言った。
「まんまと騙されておったわ」
「まあまあ」
「まあまあではありませんぞ」
 彼はダンディーニに対してそう言い返した。
「殿下も貴方も何を考えてそのような」
「それはすぐにおわかりになると思いますよ」
 彼はそう言葉を返した。
「すぐにね」
 そして言葉を続けた。
「屋敷に帰られれば」
「いや」
 だがマニフィコはここで首を横に振った。
「帰りはしませぬぞ」
「ここはお引取りを」
「何故ですか」
「それもすぐにおわかりになることです」
「言っておきますが」
「はい」
「私も貴族です」
「ええ、存じておりますよ」
 ダンディーニはそれを聞いても臆してはいなかった。
「私もそうですから」
「それではおわかりだと思いますが」
「はい」
「この屈辱忘れはしませぬぞ」
「まあ御気を鎮められて」
「そうですな」
 苦虫を噛み潰した様な顔でそれに応える。
「貴族は分別も備えているものですから」
「はい」
「ここは下がらせてもらいましょう。ただし」
「何でしょう」
 マニフィコに声をかけた。彼は席を立って振り向いて答えた。
「このことは忘れませんからな」
「はい」 
 それを聞き流した。そしてマニフィコを見送った。
「さてと」
 彼はそれを見届けると立ち上がった。
「それではこっちも行くとするか」
 そして彼も部屋を後にした。入れ替わりにアリドーロが部屋に戻ってきた。
「いかんいかん」
 彼は部屋の中で何かを探していた。
「マントを忘れておったわ」
 彼はカーテンの裏を探した。そしてマントを取り出しそれを身に纏った。
「これでよし。ふむ」
 身に纏ってから辺りを見回した。
「ダンディーニも行ったかな。ならばよい」
 それを確認して満足したようであった。
「彼の同行は殿下も望んでおられるからな。さて」
 彼は部屋を後にした。扉に手をかけてから呟いた。
「私も行かねばな。早く追いつかねば」
 それから部屋を出た。部屋の灯りはそのままであったがやがて従者達が来てそれを消した。そして後には暗闇だけが残った。





なるほど。
美姫 「ガラスの靴ではなく、指輪なのね」
うんうん。さてさて、次はどうなるんだろうか。
美姫 「どんなお話が待っているのか、楽しみよね〜」
早く続きが読みたいな〜。
美姫 「次回も楽しみに待っていますね〜」
ではでは。



頂きものの部屋へ戻る

SSのトップへ